投稿日:2019/6/27 12:44
巣落ちから5日目。
巣の中が今も暑いのは後から戻した巣板が巣門の際まであるからかもと思い、何枚か取り除こうと思っていた。
開けるとお世話真っ最中。
このままにする。
巣の外で籠城しているメンバー達が回収できないかトライ。(ぼたんさま、ありがとうございましたm(__)m)
手では無理な量なので道具を作った。
段ボールに滑り止めをつけた。だけ。(^_^;)
回収開始
移した蜂を巣門に持っていくと・・・
あったーーー!!!入り口があったーーー!!!みんな、ぞろぞろ歩いてはいっていった。
採蜜の時に2段追加しているため、帰れなかったのかも。5日もかけてしまい、重ね重ね申し訳ない!
これを5回ほど繰り返した。
蜂が居たところには蜜蝋が付いていた中で作り出しているといいな。
外にいた蜂はほぼ回収できた。台風は風が強いらしいよ!中に居なね!
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
ぼたん
愛知県
蜜蝋入りハンドクリームが作りた~いッ。から始まって養蜂に辿り着いてしまいました ハチミツを食べるよりも貰って頂いて感想を聞くのが今の楽しみになっています。
ぼたん
愛知県
蜜蝋入りハンドクリームが作りた~いッ。から始まって養蜂に辿り着いてしまいました ハチミツを食べるよりも貰って頂いて感想を聞くのが今の楽しみになっています。