運営元 株式会社週末養蜂
投稿日:2019/6/30 19:04
おびただしいミツバチの死骸を見て立ちすくみました。昨年の西洋ミツバチに続き毎年この時期に農薬被害があります。
類似品にお気をつけください
さんだぁさん雨が降ったので農薬が流され、一日も早く被害が収束するよう見守るしかありません。
2019/7/1 07:41
たかちゃんマンゴーゴーさん近隣の農家さんの日々の作業状態を見ていますと、声高に非難も出来ません。可哀そうですが、見守るしかありません。
2019/7/1 07:44
遊山房さん事前に連絡があると対処の方法が有るのですが・・・・相談に行ってみます。
2019/7/1 07:47
日本蜜蜂飼育「分蜂群の捕獲の様子」
冬の西洋ミツバチの様子です。
1月3日底板を抜き出し清掃と内検をしました。
12月31日の西洋ミツバチ
年末25日、寒冷地の長野県も晴天の穏やかな日になり久し振りに蜂達が飛び出しています。
本日、PM2:15 内検終了を待って、2群同時に時騒ぎが有りました。
シロミズ
長野県
シロミズさん、こんばんは。
とても悲しい状況ですねぇ。私の所もありましたので、とても気持ちが解ります。被害が最小限で収まる事を祈っています。
2019/6/30 19:30
一生懸命に集めた花粉団子をみると農薬に怒りが込み上げてきます。農家だけが悪いわけではありませんが何とかして欲しいですね。
2019/6/30 22:06
農協に訴えてみたら いいんじゃないでしょうか。
2019/6/30 22:25
さんだぁ
岐阜県
毎日蜂達が庭を飛び回っています!
たかちゃんマンゴーゴー
香川県
西洋ミツバチは外来種です。 どうしてブラックバスやミドリガメ、アメリカザリガニは駆除されるのに西洋ミツバチは駆除されないのでしょうか? 昔はたくさん居たニホンミ...