投稿日:2019/7/1 20:49, 閲覧 447
内検と掃除のために、スライド式底板を抜いたら極端に(1/20)ミツバチの巣門よりの出入りが少なくなりました。
何が気に入らなかったんでしょうか?
内検の写真でフラシュはたきました。
底板を抜く前の画像です。
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県
幕僚長さん
おはようございます!単なる時騒ぎでしたか?
初めてだったので、逃げたかと思いました。
若い働きバチが、巣の位置を覚えるための巣箱周辺を飛び確信してるんですね。よかったです。ありがとうございました。
2019/7/2 03:36
tototo
鳥取県
ハッチ@宮崎さん
お世話になっております。巣門の下にメッシュのステンレス製の網が1/5ほどありますし、4面巣門を足しました。
でも、1/5ほどですので掃除はしないといけません( ;∀;)
2019/7/4 19:40
この動画では 何のおかしいこともないと思いますが・・・
2019/7/1 22:51
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
tototoさん、こんばんは!
幕僚長さんコメントのとおりスライド底板を引き抜く前の動画の状態は、時騒ぎ(定位飛行やオリエンテーションフライトとも呼ばれる)に見えます。
午後のある時間に起きる賑やかな現象で、その数が多い場合には分蜂かと思うほどです。
私、この発生時間が気になり質問投稿してますので、もし観察されましたら回答お願いします(^^)/
2019/7/2 02:35
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
凄い蜂数です。これだけ居れば特に問題はない筈です(^^)
2019/7/2 02:56
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
巣箱の内寸はどのくらいあるのですか?
2019/7/2 03:20
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
底板に着きそうであれば余裕を持たせて1段継いでおいてもいいかなと思います。
私は暑さ対処法としてこの時期底板を金網に替えており、巣屑は金網を通して下に自然落下させています(^^)
2019/7/2 03:33
kro
岐阜県
2015年から始め、ビギナーズラックで捕獲した群も、結果的に逃亡全滅し1年浪人しました。2017年は、待ち箱7箱に増やして頑張っていました。あれから日が流れ、今...
tototoさん
この動画では、時騒ぎの飛び方ですね。
何というか、巣門を出て、その巣門を見つめながら巣の周りを徐々に離れながら回って、それも出ては戻りの繰り返すような感じでと見ています。
蜜集めの仕事に行くときや、逃亡するときは、あっさり飛んだり大きく飛び回っている感じでなかなか伝えにくいのですがよく見ていると違って見えます。上手に伝えられず失礼しました。
2019/7/5 21:06