投稿日:2019/7/18 17:19
ひさびさにハチさん見てきました。
この前の蟻はもうどこにもいなくて掃除の必要無かったです。
雨上がりだったからか凄いたくさん出入りしてました。謎なのは、出入りするハッチーの8割が雄蜂なのです。
分蜂でもないだろうになぜだろう??
動画を撮ったらハッチーはやっぱり暑いのか巣まで円状になっていて中の蜜蝋の所までがハッキリ見えます。まだ2段目真ん中にある巣落ち棒も蝋で埋まってないんだーと良くわかります。
あー 採蜜は来年だねーこりゃ
動画 ハッチー達が鎖状になってて繋がっていて橋みたいになってて凄いねぇ〜 これを暗闇の中でこうしてるんだもの
梅雨明けたら暑くてハッチーも大変だろうなぁ〜 頑張れ〜
お久しぶりです✨そろそろ分蜂シーズンですね
分蜂ラッシュが始まりました(4月22日)
千葉の方〜 有名な養蜂家のiさんが来てくれます
残念ながら森の群はお亡くなりになってしまいました。
重箱に入った西洋さんが終了しました。(11月5日)
金木犀の蜂蜜漬けを作りたいな(10月4日)
ひろハッチ
千葉県
塗装用に日本蜜蜂の巣を頂いてから養蜂に関心を持ちました。 2019年4月1群 入ってもらえました。 2019年12月アカリンダニで消滅。 2020年4月1群分蜂...