投稿日:2019/7/8 20:09
大変です! 蟻の巣が、、、
今日は久々に雨なしで
蜂さん見に行ったら出入りは少なめで皆中にいました。
巣箱の持ち手の部分にモコモコの砂?があり はたいたら 蟻がたくさん 卵を抱えてワラワラ散っていました!凄い数!
私の巣箱には1段目の外側にも外箱があってその隙間にも蟻が!!!
これは箱持ち上げて1番下の基礎の箱をはたくだけで大丈夫なんだろうか?
この小さい蟻をハッチーは嫌がって居なくなってしまうとかあるんだろうか??
ひとまず週末に箱掃除だ〜
1年目は色々ありますね〜
でもまだ1箱だから、何箱もある方は凄いなぁ〜としみじみ思いました。
お久しぶりです✨そろそろ分蜂シーズンですね
分蜂ラッシュが始まりました(4月22日)
千葉の方〜 有名な養蜂家のiさんが来てくれます
残念ながら森の群はお亡くなりになってしまいました。
重箱に入った西洋さんが終了しました。(11月5日)
金木犀の蜂蜜漬けを作りたいな(10月4日)
ひろハッチ
千葉県
塗装用に日本蜜蜂の巣を頂いてから養蜂に関心を持ちました。 2019年4月1群 入ってもらえました。 2019年12月アカリンダニで消滅。 2020年4月1群分蜂...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2019/7/8 21:00
ひろハッチ
千葉県
塗装用に日本蜜蜂の巣を頂いてから養蜂に関心を持ちました。 2019年4月1群 入ってもらえました。 2019年12月アカリンダニで消滅。 2020年4月1群分蜂...
ハッチ@宮崎さん
!!!!!
凄いですね!
蜂さんが入るまでは蟻いない方がいいけど 入ってからなら大丈夫なんでしょうかね〜
ひとまず蟻には出て行ってもらう方向で!
2019/7/8 21:25