投稿日:2019/6/30 16:57
今日は用事で近くを通ったので寄りました。
雨パラパラでしたが今日もせっせとハッチー達は運んでいました。
中は混み混み でも四隅の巣が育つまで頑張れ〜✨
よく見ると混み混みの中にハッチー達の輪ができています。奥まで暑くならないように換気かなぁ〜?
綺麗な輪っかがいくつも
不思議不思議✨
雨に負けないでね〜☔️
お久しぶりです✨そろそろ分蜂シーズンですね
分蜂ラッシュが始まりました(4月22日)
千葉の方〜 有名な養蜂家のiさんが来てくれます
残念ながら森の群はお亡くなりになってしまいました。
重箱に入った西洋さんが終了しました。(11月5日)
金木犀の蜂蜜漬けを作りたいな(10月4日)
ひろハッチ
千葉県
塗装用に日本蜜蜂の巣を頂いてから養蜂に関心を持ちました。 2019年4月1群 入ってもらえました。 2019年12月アカリンダニで消滅。 2020年4月1群分蜂...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
蜂たちがチェーン状に繋がっている様子がよく分かる動画の投稿、ありがとうございます(^^)
2019/6/30 22:08
ひろハッチ
千葉県
塗装用に日本蜜蜂の巣を頂いてから養蜂に関心を持ちました。 2019年4月1群 入ってもらえました。 2019年12月アカリンダニで消滅。 2020年4月1群分蜂...
ハッチ@宮崎さん
ありがとうございます。
チラッと黄色い巣が見えるのでやっぱり換気なのですね!
蜂は凄いなぁ✨
私の巣箱は今のところ暑そうにしていないのでこのまま様子みようとおもっています。
2019/6/30 22:41