投稿日:2019/7/23 10:18
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
てつさん こんにちは
風の強い日も実落ちしますが今年は雨が続くと実落ちが多いようにおもいます。
イノシシ対策として、栗の木の下にネットを張って栗の実を受けてはいかがでしょうか?
2019/7/23 11:24
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
てつさん
そうですね、蚊帳の古いのがあれば良いですね。ブルーシートを張っても同様の効果はありますがネットでなければ虫も全て受けてしまいそうです。
2019/7/23 12:15
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
wakaba-どじょっこさん こんにちは
日照不足による整理落果というのです。お教えいただきありがとうございました。おそらく先日の梨も同様のようです。木自ら許容量を知っているのですね。
2019/7/23 14:11
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
てつさん
落ち栗拾いは大半に虫が入っているので、樹上でイガが裂けた状態のを落としてから収穫しています。稀にイガの中でもおがくず状の虫の糞が出ている物は速攻廃棄処分としています。
2019/7/23 14:14
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
てつ
山口県
18年3群入居 2群逃亡 アカリンダニと戦いながら メントール ギ酸を使用して 1群が辛うじて越冬しました。19年4月に越冬群より4群分封 自然入居 現在5群
てつ
山口県
18年3群入居 2群逃亡 アカリンダニと戦いながら メントール ギ酸を使用して 1群が辛うじて越冬しました。19年4月に越冬群より4群分封 自然入居 現在5群
てつ
山口県
18年3群入居 2群逃亡 アカリンダニと戦いながら メントール ギ酸を使用して 1群が辛うじて越冬しました。19年4月に越冬群より4群分封 自然入居 現在5群
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...