投稿日:2019/7/29 12:06
7/23 小さな蟻の巣を巣蓋の裏に作られ、対処したが
1週間経った今日、9:35 分蜂のように乱舞
捕獲の準備に1、2分目を離した瞬間、乱舞していた蜂たちは蜂球を作ることもなく スーッ と、いなくなってしまった。 逃去のようだ! 内検すると
蜜の収集に出かけていた働き蜂が戻った数十匹が残るのみです。分蜂と違ったところは、まだ十分に飛べない若い蜂まで飛び出していること、ほとんど全部がいなくなったことです。その蜂たちは巣門前の地面に20数匹落ちていました。
落ちていた働き蜂を拾い上げ巣門前に置くと一度は中に入るが出て来て飛べないのに外に向かって落ちていく!
蟻への対処が遅れたのが原因でしょうね。今後は気をつけなければ!f^_^;
今度は 蟻に占拠されない新居で暮らしてくれ〜^_^
龍魂
埼玉県
2018年5月に初めて1群自然入居。
龍魂
埼玉県
2018年5月に初めて1群自然入居。
龍魂
埼玉県
2018年5月に初めて1群自然入居。
龍魂
埼玉県
2018年5月に初めて1群自然入居。
龍魂
埼玉県
2018年5月に初めて1群自然入居。
龍魂
埼玉県
2018年5月に初めて1群自然入居。
チェシャ猫
茨城県
英国の小説、名探偵シャーロック・ホームズ氏が、晩年に養蜂をして暮らしていた、、と小学生の頃に読んで、ずっと心にあったミツバチですが、特別な人が特別な場所でやるも...
チェシャ猫
茨城県
英国の小説、名探偵シャーロック・ホームズ氏が、晩年に養蜂をして暮らしていた、、と小学生の頃に読んで、ずっと心にあったミツバチですが、特別な人が特別な場所でやるも...
mabotyan
宮崎県
定年後は養蜂をしてみたいとずっと考えていた。これまでの4年間を振り返ると、台風による倒壊、そして逃去。無王群で消滅。越冬・分蜂後のアカリンダニ感染、消滅…と辛酸...
mabotyan
宮崎県
定年後は養蜂をしてみたいとずっと考えていた。これまでの4年間を振り返ると、台風による倒壊、そして逃去。無王群で消滅。越冬・分蜂後のアカリンダニ感染、消滅…と辛酸...
mabotyan
宮崎県
定年後は養蜂をしてみたいとずっと考えていた。これまでの4年間を振り返ると、台風による倒壊、そして逃去。無王群で消滅。越冬・分蜂後のアカリンダニ感染、消滅…と辛酸...