投稿日:2019/7/26 14:28
龍魂(りゅうごん)
埼玉県
2018年5月に初めて1群自然入居。 翌年春に初めての入居群が7回分蜂し、6群捕獲しました。 1群は山へ向かって飛んで行きました♪
龍魂(りゅうごん)
埼玉県
2018年5月に初めて1群自然入居。 翌年春に初めての入居群が7回分蜂し、6群捕獲しました。 1群は山へ向かって飛んで行きました♪
遊びに行っているのかな〜?
2019/7/26 17:23
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
2019/7/26 19:24
龍魂(りゅうごん)
埼玉県
2018年5月に初めて1群自然入居。 翌年春に初めての入居群が7回分蜂し、6群捕獲しました。 1群は山へ向かって飛んで行きました♪
yamada kakasiさん 図解までしていただき恐縮です。ありがとうございます。
底板を引き出すことでスマホで撮影できるので撮ってみます。気温ですが、23日最高気温31、24日34度、25日35度、激減した今日26日は34度でした。気温による蜂密度の違いかとも思ったのですが?
今日は継箱2段しようかと思っていたが、拍子抜けでした f^_^;
2019/7/26 19:40
龍魂(りゅうごん)
埼玉県
2018年5月に初めて1群自然入居。 翌年春に初めての入居群が7回分蜂し、6群捕獲しました。 1群は山へ向かって飛んで行きました♪
M.E4さん こんばんは〜 ^_^
6段にしたのがあるんですか〜
5段が2群、4段が4群、待受専門箱+重箱1段が3群、巣枠式2群で飼育しています。 採蜜は今年はできるかな〜? f^_^; 無理かも! って感じです )^o^(
2019/7/27 02:02
M.E4
熊本県
おはようございます!つぎ足しをするときには、5段はすごく重くやっとで持ち上げ、家内に手伝いを願いつつ、1段を追加しました。多分蜜たっぷりと思います。楽しみです。
2019/7/27 09:36
龍魂(りゅうごん)
埼玉県
2018年5月に初めて1群自然入居。 翌年春に初めての入居群が7回分蜂し、6群捕獲しました。 1群は山へ向かって飛んで行きました♪
5段を持ち上げ❗️すごいですね〜 (*^o^*)
私は4段の持ち上げでネヲアゲて、チェーンブロックで持ち上げています。ほとんど力が要らず1人で作業しています。先日、1段採蜜して7kg(5ℓ)採れました。
M.E 4さんも 蜜タップリ 採れると良いですね )^o^(
2019/7/27 10:41
龍魂(りゅうごん)
埼玉県
2018年5月に初めて1群自然入居。 翌年春に初めての入居群が7回分蜂し、6群捕獲しました。 1群は山へ向かって飛んで行きました♪
採蜜は ミツバチ飼育の醍醐味で最高の楽しみですよね〜 ^_^ キット たくさん 採れますよ〜
2019/7/27 14:21