カーニオラン系の女王蜂が出てくれるかな。分割9群編成しました。

  • ネコマル

    愛知県

    ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...

  • 投稿日:2019/8/3 21:17

    もう止めようと思ってたのにまたまた分割群作りました。カーニオラン系雄蜂は分蜂保護群の蜂児枠使った分割群から出てる。元の分割保護群の継箱に立派な王台が1つ有ったので4枚枠と切り取り王台で分割9群作りました。この女王蜂の卵であれば1割程度の確率で濃い働き蜂卵出そう。その卵から出来た変成王台で有ってくれることに期待してます。

    中央上段が分割9群。積み上げてしまいました。

    コメント

  • こどもたちと一緒に、念願だった養蜂に2018年6月からチャレンジします☆ 家庭菜園やガーデニングも試行錯誤しながら楽しんでいます。

  • ネコマルさん、すごーい!!立派な養蜂場になりましたね(*≧∀≦*)

    カーニオラン系の女王さまが誕生するといいですね☆

    我が家も、偶然できた王台から、ただ今、女王誕生〜結婚飛行・産卵待ちの小群が6群。順調な群が2群です。どうなることやら。

    2019/8/4 08:30

  • ネコマル

    愛知県

    ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...

  • まりこ#神奈川さん、おはようございます。ありがとうございます。

    未完成群は仲良しなので2世帯ハウスにしてみました。ニホンミツバチみたいなカーニオラン系はカッコ良いですよ。購入女王蜂の導入を考えてますがそれまで雄蜂に頑張って貰います。秋には女王蜂と雄蜂をセットで交換でトレードするのは如何?。

    未完成6群ですか、まりこさんも大きな群れから積極的に分けられ小群は扱い易く感じられた事と思います。順調に育ってくれると良いですね。

    未完成5群はともかく完成4群は暑くなっても産卵低調に思えません。抑えないと手が付けられなくなりそうで秋まで女王蜂の隔離考えてます。

    2019/8/4 09:30

  • こどもたちと一緒に、念願だった養蜂に2018年6月からチャレンジします☆ 家庭菜園やガーデニングも試行錯誤しながら楽しんでいます。

  • ネコマルさん、こんばんは(╹◡╹)

    小さな群は可愛らしいですね。私は、行き当たりばったりの養蜂になっているので、急に群数が増えて、巣箱やオオスズメバチバチ対策の作製に追われています、、、未だ気持ちだけヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

    新女王の結婚飛行〜がなかなか上手くいかないので、王台を出来る限り多く残して、交了王の誕生の可能性にかけています☆

    ネコマルさんとの女王さま交換、嬉しいです(≧∀≦)  交換に値する女王さまが誕生することを祈り、頑張ります☆←頑張るのはミチコちゃん達ですね。

    2019/8/4 21:03

  • ネコマル

    愛知県

    ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...

  • まりこ#神奈川さん、こんばんは。

    こちらも行き当たりばったりですよ。笑    オオスズメバチの来襲本格的になる秋口くらいまでには分割群の整理します。防御器6台しかないので最大6群。

    ヘギイタダニシンドロームなのか必要以上に雄蜂外した気がします。蜜の量は充分なので来期はもう少し温存しようかな。

    近くに他群少ないとすると自群に雄蜂の多様性持たせるのが優秀な女王蜂作る上で必要なのかも。調子の悪い女王蜂はお腹が大きくなりません。

    頑張ってねミチコちゃん。

    2019/8/5 00:21

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    カーニオラン系の女王蜂が出てくれるかな。分割9群編成しました。