ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
投稿日:2019/8/21 20:50
逃去群でしょうね、保護しました。
こじつけ未分類ですが許してね、可愛いベタの産卵
100花向日葵は花粉目当てかな。
ギンヤンマの産卵に立ち会えました
非攻撃的はアシナガバチの進化か、勝手な思い込みです。
日光精蝋器の溶け残りはマユ
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
はい、雄蜂が多い群れで外しました。女王蜂が入らない様に右も外しました。中央の継箱も巣門開けたいのですが捕獲器上面が修羅場になりそうで開けられません。
2019/8/21 21:26
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
写真は長野式と呼ばれてますが籠を外せば囚われることは有りません。単独飛来でのロスは仕方なしとする他ないですね。
写真有りませんが完全防備型も籠外しましたが解放部有り囚われは起こらないと思います。また完全防備型設置してる分割1群はカーニオラン系の雄蜂沢山居るので活躍期待してます。
2019/8/21 21:55
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
最左の胡蜂捕獲器の罠部は外してあるのですか?
2019/8/21 21:07
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
斜め式や巣門上に掛けるタイプのは金網網目で女王蜂は囚われなくないですかね!?
完全防備型は隔王幅格子で捕らわれてしまいそうですが・・・
2019/8/21 21:31