運営元 株式会社週末養蜂
どんなもんやら、内検してみました!!!
先輩の逃亡群が入居したようです。
ヘアリーベッチが咲き始めました!
ヘアリーベッチの成育状況
レンコン栽培予定地に茅や笹を投入しました。
今年もトサミズキが賑やかです。
投稿日:2017/9/25 16:28
ヘタ虫が入ったものなどが熟したらスズメバチが中身を食べています。こんなに柿が好きならば誘引トラップに使えそうな感じですがまだ捕獲器の構想が固まってないのでとりあえず市販品の誘引トラップの液が無くなったので、濃縮還元の100%グレープジュースに酢と酒と焼酎を足して入れ替えて吊るして置きました。
類似品にお気をつけください
Sambar 3839
高知県
3年ぶりに入りました。
8月に撮影したリョウブです。樹皮がサルスベリみたいな感じです。
これはヌルデです。今月に撮影しました。
2017/9/25 18:37
自巣の幼虫に餌の肉団子を与えた後に幼虫から甘い汁VAAMを貰える筈なんですが、この時期になると花蜜ほか色々な所でみかけます。
これはリョウブの花?
2017/9/25 16:35
Samber 3839さん、
夏のリュウブと秋のヌルデよくわかりました。ありがとうございます(^-^)
2017/9/25 19:12
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...