投稿日:2017/10/2 09:02
初めまして、ここで見てるだけで 楽しそう〜と はじめたものの 3年越しで
ずっと、放置状態でしたが 昨日畑仕事の合間に 椎茸は出来てるかな?と山に登って見た所 何か動いてる〜と良く見るとミツバチが花粉を付けて 出入りしてるではないか!
ビックリ!!こんな時期に??と不思議でしたが まだ 入居したてで 困惑気味
皆さんの投稿見てると 冬越しが出来るのかな??と心配やら、、、
何もしてないのに 入居とは、、、
名古屋から 田舎(恵那ー岩村)へ毎週 田畑の作業をしてますが、、
これで、楽しみが増えたのだけど、、、どうなるっことやらで、、、楽しみが増えたのは
良いけど 全くの素人なので、近くの養蜂をしてる人に 聞きに行ったり、、
テンワやんわの一日でした 今からでも冬越しは出来るもんでしょうか??
近くの養蜂家は19ヶ仕掛けた様ですが 一つも入ってないとぼやいてましたが、、、
私は ようやくお仲間入りと思われます、、判らない事だらけですが、ここで
勉強させて下さいませ! 宜しくお願い致します
たまごあいす
岐阜県
H27年から見よう見まねで、楽しそうなここのHPからの初心者です キンリョウヘンやら誘引剤も購入して見たけど、中々入らず、忘れるぐらいで諦めてました〜が、こんな...
たまごあいす
岐阜県
H27年から見よう見まねで、楽しそうなここのHPからの初心者です キンリョウヘンやら誘引剤も購入して見たけど、中々入らず、忘れるぐらいで諦めてました〜が、こんな...
ハッチ@宮崎 さま 早々の返信有難う御座います
心配なのは皆さんと同じスズメバチです 昨年農作業中に4カ所刺されて
病院へ でも 手当も何も無しでした 笑い 一ヶ月位 痛くて
仕方なかったのですが 自然に治りました 笑
トラップで 沢山捕まえて その後巣も退治して 4段の巣から
幼虫を頂き調理して 私のお腹に、、笑
頑張って様子を見守りたいと思います 宜しくお願い致します
2017/10/2 09:43
たまごあいす
岐阜県
H27年から見よう見まねで、楽しそうなここのHPからの初心者です キンリョウヘンやら誘引剤も購入して見たけど、中々入らず、忘れるぐらいで諦めてました〜が、こんな...
幕僚長様 改善点有り難う御座います 早々にと言いたいのですが
来週 休みに行って 交換してみます
また、出入り口も7m/mに調整もして見ます
後は、継ぎ足し様に、皆様がやっておられる様な物も 参考にしながら
今後の事を踏まえて 考慮してみたいですね><
2017/10/2 15:59
たまごあいす
岐阜県
H27年から見よう見まねで、楽しそうなここのHPからの初心者です キンリョウヘンやら誘引剤も購入して見たけど、中々入らず、忘れるぐらいで諦めてました〜が、こんな...
小山さま 有り難う御座います
ポチさま 貴重な情報有難う御座います
松川インター下りてですよね!時間有れば行って見たいと思いますが
開催時間は何時からでしょう??
2017/10/3 08:08
たまごあいす
岐阜県
H27年から見よう見まねで、楽しそうなここのHPからの初心者です キンリョウヘンやら誘引剤も購入して見たけど、中々入らず、忘れるぐらいで諦めてました〜が、こんな...
ポチ様 情報有り難う御座います お伺いしたかったのですが
予定が出来てしまい 伺う事が出来なくなってしまい 折角の
情報、体験出来なくて申し訳有りませんです 次回 機会合えば
行きたいです〜><
2017/10/6 17:26
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
たまごあいすさん、
おはようございます&入居おめでとうございます!
日本みつばちは野生の蜜蜂、自分たちで何とか生活してくれます。環境が悪くなったらまた引っ越しされますから(T.T)
とは言え、せっかく身近に棲んでいただくことを他の待ち望んでいた養蜂家さんをそっちのけして選んでくれた訳ですから、この質問サイトも利用されて永く棲み続けてもらってください。
家賃代わりに美味しい蜂蜜をいただくことも出来るといいですね!
2017/10/2 09:33
自然入居おめでとうございます。
無事越冬することを、祈ります。
2017/10/2 21:17
入居、良かったですね。
ハッチさまのコメントが全てですが、いいねボタンがないので。
折角ですので、底板を新しい物に替えては如何ですか?
傷みを遅らせるなら、黄色い塗装されたコンパネがお勧めです。黄色を上向きに。
2017/10/2 10:28
10月8日に日本みつばちの会の蜜蜂祭りが恵那山トンネルを超えた信州中川村で開かれますよ。話のネタに行って見てはどううでしょう。
2017/10/2 21:18
10時から講習が始まるみたいです
昨年はアカリンダニ対策、蜂を移動しての採蜜、蜂蜜の食べ比べ、物品販売などがありました。
2017/10/3 20:06
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
幕僚長
大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り