投稿日:2019/10/30 17:15, 閲覧 259
はっちゃんさっちゃん 言われた通りやってみます こよい蜂場へ車走らせて、 ありがとうございます。
2019/10/31 13:39
ひろぼうさん 五段目の巣落ち防ぎ針金から下が落ちたんだろうと思います、 巣門箱には 待ち受けで嫌がられないように針金通していなかったんです・・・針金ありに替えるべきでした 愚者のあと知恵。
2019/10/31 13:41
はっちゃんさっちゃん ひろぼうさん ご心配有難うございます。
ゆうべ急いで車走らせて 落ちた巣脾視たら、 蓋かかっているのは 蜜房でした。 巣箱の中視ると 蜜蜂が片方へ寄っており 三段目四段目にあったのが落ちたのだろう と思います、 幼虫育てる部分ではないですね。 とりあえず ひと安心しました。
2019/11/1 15:25
はっちゃんさっちゃん スムシは全く見られないです、 この山桃群れは 元々スムシ見たことないのですが 落ちた巣脾にも全く無しでした・・・あー良かった。
2019/11/1 15:27
わたしも気になるので 蜜切り写真よーく視て どういうことだったのか あらためて投稿しますが、 おそらく 巣落ち防ぎ棒にかかっていない部分が落ちたのだろう と思います。
2019/11/2 08:48
遊山房 さま、こんばんは。大変ですね。巣板が内壁に接着されていなかったんですね。まだ育児巣房がたくさん見えますが、この落ちた巣板はどうしましたか?出来るだけ上の方、巣落ち防止棒の上に、壁に立てかけるように乗せることはできますか?手探りの作業になりますが。巣箱の外から長いビスを貫通させて、そこに育児巣房がない場所を狙って刺せば安定すると思うのですが。両面で育児されてると思いますので、壁からも隙間を作って。
2019/10/30 19:12
ザルに保護した巣脾はどこに保管しましたか?外に置きっぱなしだと夜は冷えますから蜂子が心配ですね。
巣板を再建しても、おそらく今後は産卵には使われないような気がします。蜂球がある場所から少し離れてしまうことで蜂に覆ってもらえず、スムシが入り込む可能性が高いからです。再建巣板の直下に糞が散乱していないか今後はマメにチェックした方がいいですね。もしスムシがいるということが判明したら、蓋がけ巣房が残っていても、かわいそうだけど撤去した方が良いと思います。
今蓋がけされている巣房からは毎日順番に羽化して行くと思いますが、最長21日後に最後の新蜂が発出したら巣脾を観察し、蓋がけがほとんど無かったらやはり産卵してなかったということですからその巣脾は撤去した方が良いと思います。ツヅリガの産卵リミットの正確な時期は不明ですが、少なくとも親は12月初旬までは生きていることを確認したことがありますから。
撤去した巣脾に子が1つもなかったら、完璧を期すなら一度巣脾ごと冷凍し、メントール空間にて給餌に使えますよね。21日間で蜂が自分たちで蜜を運び出す可能性もありますね。
2019/10/31 17:41
スムシいなかったのですか。良かったですね。でもこれだけの巣脾に育児が見られないというのも逆に心配ですね。たまたま落ちた巣は貯蜜専用で、育児は別の巣板で行われているのかもしれませんね。
2019/11/1 17:02
巣落ち防止棒に絡んでいなかったのでしょうか?
採蜜の時も、落ちてしまう危険があるのですね
私も、きちんと数段絡んでるのを確認してから採蜜します
2019/10/30 20:55
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。