おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:2019/12/19 12:57
2019年12月19日(木曜日) 小雨 寒い 気温10度
午前10、東電さんを待ちながら巣箱を観察。
想定通り、今は誰も出てきません。 良い子は体力維持で丸くなっているんだろうと、想像しています。
約束通り、午前10時半に東電さんが作業を開始。
この重機は完璧なロボットですね。こんなのがあれば高木の伐採はなんでもありません。
上の画像ではお兄ちゃんたちが、枝切狭で切っています。
このあと、枝がバサ~~~っと電線の上に落ちました。
何でもありませんでした。
作業は午前10時半に終りました。30分で完了。
小雨降る中、私は遠くから見ていましたが、体が冷えて、完了後の撮影をしないで帰ってきました。
暖かいお風呂はイイナ~~~。人間は贅沢だな~~~。
明日と明後日は晴れるので、自然樹の掘り出しも終着駅にたどり着けるか?
さらなる問題が発生するか? 予想される問題は根っこの総重量、梃子の応用だけで男一人のマンパワーです。
見るだけクラブ@@さん
今、気象庁の長官に電話いたしましたので、明日は晴れです。
ヤフーの天気予報をご覧ください。
どんなもんじゃ!
2019/12/19 14:55
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
慣れと道具があるのが東電さんの素晴らしい所ですね。
明日も雨模様なので、無理せずに頑張って下さいね。
2019/12/19 14:44
見るだけクラブ@@
千葉県
蜂浪人5年やっと卒業と思いきや・・・・