投稿日:2019/12/18 15:56
2019年12月18日、 水曜日 正午 快晴で暖か
1分間の花粉搬入は1匹か2匹、花蜜は30匹位。
花粉を運びこんでいるのだから、育児をしていると思っていたのだが、Q&Aのタグ検索で花粉を見ると、子育てとの関連が何も書いてありません。
花粉はおかずで、蜜は主食との事。
花粉がおかずなら、育児に関係なく年中運び入れても不思議でも何でもない。
その季節に咲く花は花粉のものも蜜のものも当然あるので、あるものを備蓄しているんだ~~と、考える事にした。
なので、花粉を運び入れているから育児中で群が成長しているとは限らないのかなと思ったり、、、
まだまだ分からない事が多い。
諸先輩に迷惑を掛けながら勉強して行こう。
さて、明日は東電が来て、危険な高い処の枝を切ってくれる。
それが終わると忙しくなる。
高い木に登るのも、今回で最後にしたいものだ。
下の画像はみつばちと何の関係も有りません。
年末の掃除をしていたら古いアルバムが出て来て、そうかあ、高い処が昔から好きだったんだ~~と、
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...