ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
投稿日:2020/1/15 18:23
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
たまねぎパパさん、こんばんは。
鳥は運び屋。自分で動けない植物の戦略上手くいってますね。これなんだろうって面白いですよ。更にお宝見つけたら500円玉掘り出した気分。クロガネモチ は当たりでしょうか。
よく知っててベリー類は食べられてしまうからね。サクランボは毎年食べ残し頂いてます。
2020/1/15 19:07
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
たまねぎパパさん、雌木だと良いですね。苗高いですよ。
はい、工夫しなければ。もうそろそろと言ってる間に無くなってます。
2020/1/15 19:48
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
T.Y13さん、ありがとうございます。
匂いですか、その手が有りますね。明日してみます。
はい、ビワで良さそうですね。その通り木性は日陰で育ちそうに無いので日当たり良いところに植え替えてみましょう。大きな種運ぶのはカラスくらいでしょうね。次の大きさはキジバト、ムクドリと続きます。
2020/1/16 23:29
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
T.Y13さん間違い無くクスノキでした。何十本と出てます。他の場所ではあまり見かけませんが多い所は餌場だけで無く寝ぐらにしてるからかと思われます。
2020/1/17 15:19
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはネコマルさん
我が家も裏山のヨシを伐採していますが、色々木々が生えています。クロガネモチも3本ぐらい、ビワの木も5本ぐらい、ヤツデもありました。木々はまだ伐採していないので時間ができた時に名前を探そうと思います。
ブルーベリー、ジュンベリー、ボイソンベリー等は鳥に食べられたくないので網をかぶせますが、鳥は色々の種を運びますね。
2020/1/15 18:36
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはネコマルさん
クロガネモチは当たりだと思います。もしかすると雄の木かもしれませんが。(^^ゞ
サクランボ鳥の食べ残しですか?可哀想~。剪定して網を張っては如何でしょう?(^^ゞ
2020/1/15 19:42
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
クスノキは蒸留してショウノウを採るので葉を取って揉んでみるとショウノウの匂いがします。3枚目の写真はビワの木でしょう、ここでは日影のようなので広い所に出すのがいいです。
2020/1/16 22:04