ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
困った!困ったぞ。 スムシ・閉鎖空間・オオスズメバチ

おっとり 活動場所:千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:2020 1/17 , 閲覧 246

2020年1月17日 金曜日 曇りの予報

昨日の日誌で名案(迷案)だと思った事をアップしておこう。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/058/5812474953064763421.jpeg"]

内部の壁に沿って日本みつばちもオオスズメバチも通れない目開きのネットを設置して、

外からはゴロタ石を適当に置く。

この案も将来ここにゴミが溜まったり、営巣してしまったらこれを取り除く事は困難になる。

やはり迷案だ。

困った。困った!

何が困ったかと言うと:

暗い閉鎖空間を造り、スムシ発生原因となる隙間を無くし、オオスズメバチを侵入させない。

この3条件をこの「根っこ付切り株自然樹もどき丸洞」で充たす方法が分からない。


相変わらず午前2時頃から横たえたまま、困っては眠りに落ち、寝ぼけて案を練り、なんとかこれで行こうと一瞬閃くものの、机上の理論ならぬ床理論(この言葉の占有権は極楽トンボが保持)を実行してみると上手く行かないものだ。

幸いにも営巣していないので、ひっくり返し、これもダメ、これも駄目とやっておられるが、

現在の重箱4段を千葉市緑区のKさんから頂いた直後は営巣している巣箱に対して、いくつかの改良?をしたので大変に気を使わなければならなかった。

その時に悟ったのだが、いち早く日本みつばちの年間の生態を理解し、それ無くして良い住いを提供する事はリスクが多すぎると痛感。

床理論はこうだ:


な ん だ こ れ ?

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/015/1550109056394310899.jpeg"]

難工事だ。

①根っこの内部に壁に寄り添うようにレンガを2段ほど積む。。。閉鎖空間を作るのが目的

外の光を入れない事と巣カスが壁とレンガの隙間に落ちない様に気付ける。隙間を粘土で埋めるの良さそう。

難工事は作業空間が狭いのと巣門基部とゴミ取り出し口との連結が上手く行くかどうか?

②これで99%、オオスズメバチの侵入を防げるかもしれない。

実際に日本みつばちを中に入れると、彼女らは隙間を見つけて出入りする。

それを春から初夏の内に、オオスズメバチが来る前に見つけてその場所を補修(たぶん外から)すれば100点になるか?

セメントとか新素材で解決する事も考えたがその素材を日本みつばちが嫌う?新しいと匂いや薬害?

なるべく手元にある安全は材料を使う。もうすぐ梅が咲く、急がねばならない。

探索蜂が来た時には、この住まいは大昔からここにあるんだぞ~~と騙さなければならない。


3カ月前から、今日の問題点が分かっていれば別の事を考えたであろう。

中止できないのは、ここまでやってここでギブアップなんかできるか?と嘆くと

金剛杖さんが、諦めるのも秘策。。。のお言葉がありそう!

ふさくんなら、行け行け バンバン~~~ 極楽トンボ顔巣門が泣くぞ==

**に付ける薬は無いと言わずに、皆さまからの名案お待ちしております。

{アスタリスクは自動変換ではなくて、最初からタイプしたものです。}



現在5時55分。真っ暗な中、生ごみを畑に捨てに行き、手でハウザー(犬)の頭をなぜる。

ハウザーはぐっすり?かどうか蹲って(うずくまって)いるので、私をドロボーだと思って

噛みつくかと不安であったが、そんな事は無かった。

利口な犬だ! 親ばかちゃんりん。。。自動変換されるか?おもしろい。

{このように連結して使った場合には変換されなさそう}

テスト:極楽トンボはばかです。

コメント6件

ふさくん 活動場所:岡山県
投稿日:2020 1/17

おはようございます❣️

本日の天気予報 曇り。午前6時の気温3度、最高気温10度。

視点を変えれば新たな案も生まれるかも?

トンボ巣門が収まって仁王立ちしている完成型を楽しみに待っています❣️

國高 活動場所:徳島県
投稿日:2020 1/17

基本的なことがわからないんですが、その足の付いた切り株とミツバチの快適な生活はどうつながるんでしょうか。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2020 1/17

立ってる姿は鉄人28号でも、弱点だらけでその秘密を悟られれば、

あっつ!と言う間に落城します。

視点を変えて、逆立ちした影絵を一人で撮影するのは出来ないよな~~


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/084/8426022278478460004.jpeg"]
おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2020 1/17

國高さん


切り株は現在は台風対策だけで寄与しています。

これは真実です。倒そうとしても簡単には倒れません。

実はある方向からだと楽に倒れます。

台風対策と言うのは詭弁で、丸洞にして(根っこを切って)慣例通りの方法で倒れない様にする方法があります。


処がこの状態の切り株を付けたままと言うのは、なが~~い作業工程から出来たので、ここで根っこを全て切断すると、今までやって来た事を全て否定する事にもなり、それができるのが金剛杖さんの秘策の考えです。

極楽トンボバカは変なノスタルジアに支配されて、難問題を解こうとしています。

ドンキホーテの様に、風車に向かう!

コメントをありがとうございます。

発想の転換に生かしてみます。



[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/037/3734661595756409181.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/117/11778906180373671536.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/007/764719209051575363.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/061/6137367780172841834.jpeg"]
ふさくん 活動場所:岡山県
投稿日:2020 1/17

一つ案を。

複雑な根の形をそのま内部に作って、土台とし、根付丸洞をその上に被せる(乗せる)方法。

ホームセンターに まさ太郎 と言う水を掛けるだけで固まるものがあります。

道路とか車庫にコンクリートの代りに使う物です。

仕上がりは固い土になり、色も2〜3種類あります。

施工方法ですが、まさ太郎をまず山にして根付丸道路を上から乗せて押さえつけて型を取ります。

まさ太郎の使用方法を読めば分かりますが、最初表面に軽く水をかけてしばらくすると表面のみ固まります。次に全体に水を含ませると全体が固まります。これで土台が造れます。

気に入らない部分は後から削り取れば良い。(中を空洞にするとか)

土台の高さを調節すれば根の隙間は完全に塞がれ、密閉空間が出来ると思います。

ただし、複雑な造形物等は作ったことがありませんので、施工に関してどんな苦労があるかは知りませんので 笑

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2020 1/17

なんか良さそうですね。

早速調べてみます。

後程、、、、

投稿中