投稿日:2017/11/6 10:57
昼過ぎ PM2;oo頃に ピンぼけですが 越冬に向けて 給餌と防寒対策してきました
内見して見ると ん? わずか大きくなってる??
昼間は多くの蜂さんが出入りしてましたので居残りはこれだけ、、夕方内見して見たいのだけど そうも 言ってられないので判りませんけど、、
花粉も運んでました〜 でも 給餌、砂糖水に蜂蜜入れて、、後は 氷砂糖も食べてる様なので 今回は少し多めに〜 いいのかなぁ〜と思いながら、、
これから、先日カッツアイさんに教えて頂いた カ式の箱を来年に向けて 造って見たいと 材料調達中〜、後は 分峰板 や 継箱 等々 逃亡防止器もサイズ変更して
造らねば〜 あ〜〜ぁ 忙しい〜 笑
今回 の 様子
前回 の 様子
カッツアイさん 有り難う御座います
心強いです これからも宜しくお願い致します〜 ^ー^
2017/11/6 16:33
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
こんにちは、大きくなったみたいですね巣碑が見えてきています
がんヴぁってください、私はもっと枠を除き、巣内の温度が上がるようにして1:0,5の砂糖水を供給します。巣門から蜂が見えるくらいがいいと思います。
2017/11/6 11:47
たまごあいす
岐阜県
H27年から見よう見まねで、楽しそうなここのHPからの初心者です キンリョウヘンやら誘引剤も購入して見たけど、中々入らず、忘れるぐらいで諦めてました〜が、こんな...
たまごあいす
岐阜県
H27年から見よう見まねで、楽しそうなここのHPからの初心者です キンリョウヘンやら誘引剤も購入して見たけど、中々入らず、忘れるぐらいで諦めてました〜が、こんな...
夏分蜂の法則??新事実??
問題発生?? 夏仕様にして見て 気がついた問題が2つ!
元本巣のスムシ対策で少し頂きました〜
夏用に巣箱の換気対策を、、
昨日 田舎に行くと 近所の人から〜
お役所へ 飼育の届出で あら?不思議、、、