たまごあいす
岐阜県
H27年から見よう見まねで、楽しそうなここのHPからの初心者です キンリョウヘンやら誘引剤も購入して見たけど、中々入らず、忘れるぐらいで諦めてました〜が、こんな...
投稿日:2017/10/21 17:33
たまごあいすさんこんばんは、
私は極力底面と巣面との距離を少ないように管理しています。
巣門枠の高さは、内検でカメラを入れたりメントール処方のために最低必要と思いますので100㎜にしています、
巣門箱高さにに巣碑が到達したら、140mmの巣箱を継ぎ足していきます。
最後の巣枠は冬越しのため、低い条件を保ちたいので90mmの巣箱を用意しています。
2017/10/21 22:32
少し大きくはなっていますね。自分はこんな小さくて可愛い巣版で冬越しした経験が有りませんが小さければそれだけ蜜も少なくて済むので良いのかも知れませんね。
2017/10/22 14:55
カッツアイさん 今度しっかり 見させて下さいまし
研究熱心な 現状を真似したいと思いますので、、
onigawaraさん やはり小さいんですよね
まぁ、入居したてと思って これからを期待してます〜
2017/10/22 15:07
美濃ハッチーさん 写真では そう見えたので 2段にしようと
持上げたら2段の下迄蜂さんが見えたので 思わず そのままに
やはり スペースが有り過ぎなんですよね
来月 入ったら 防寒して見たいと思いますが スペースの埋め方が
判らないので 箱の周りを断熱材で囲おうと思いますが、、どうでしょうね?
2017/10/23 07:36
美濃ハッチ―さん 2段にすると底板にあたる様です それでも2段が良いですか? あたったら 開いてる空間を埋める様になるのでしょうか?
又、断熱材は プチプチを巻くか スタイロホームをカットして
張りつけがな?と思ってます 余った15mmの物が有るのでどうかなと
思ってました〜 なにせ 初めての事で良く判らない事だらけで、、、
2017/10/24 07:42
美濃ハッチーさん おはよう御座います
確かに箱は大きいかも知れないです 内寸 270×270×H150あります
内部空間の工夫を考えて見ます アドバイス、有り難う御座います
2017/10/25 08:49
たまごあいすさん、こんにちは、美濃ハッチーさんが云われるのは巣箱が 沢山積み過ぎといって見えると思います今から冬場においては巣碑は伸びてきませんので思い切り巣箱を少なくし巣箱内の空間を少なくした方が良いと私は思います、今私の蜂球は34度あります、掃除したり内検をするのに、巣門を開けるとすぐ30℃くらいになってしまいます。
私はいつも巣門枠に蜂球面が入り込んだら、継ぎ枠をします。この時期巣枠内に降りてきましたので、高さ90mmの継ぎ枠を用意しています。
2017/10/25 17:13
美濃ハッチーさん アドバイス 有り難うございます ダウンサイジングは
理解しました サイズ変更は 考えて見ますが
下の段が 小さくなると 不安定に成る様な気がしますが、、、
偏って巣を作ってるため 空間が多い方に カルプ素材か何か入れても良いのかな?とも 思いましたけど(春先には取る方向で)
カルプ素材は在庫で50tの物が有りますので カッターで簡単にカット出来ますから それを両面テープで接着も考えました
カッツアイさん 有り難う御座います 1段の高さが150mm有りますので
取り敢えず 巣が300mmの高さあり 偏りが有るので スペースが生まれている様なんで 取り敢えず 指摘あった90mmで 継枠を制作して1段外す方向と 防寒で通気性を考えて 小屋にある カマス 又は 藁 等を
考慮に入れて 防寒を考えて見様と思います〜 色々とアドバイス嬉しく思って感謝しております ここの皆さん 親切で とても 嬉しいです
有り難う御座います〜
2017/10/25 18:53
たまごあいす
岐阜県
H27年から見よう見まねで、楽しそうなここのHPからの初心者です キンリョウヘンやら誘引剤も購入して見たけど、中々入らず、忘れるぐらいで諦めてました〜が、こんな...
たまごあいす
岐阜県
H27年から見よう見まねで、楽しそうなここのHPからの初心者です キンリョウヘンやら誘引剤も購入して見たけど、中々入らず、忘れるぐらいで諦めてました〜が、こんな...
たまごあいす
岐阜県
H27年から見よう見まねで、楽しそうなここのHPからの初心者です キンリョウヘンやら誘引剤も購入して見たけど、中々入らず、忘れるぐらいで諦めてました〜が、こんな...
たまごあいす
岐阜県
H27年から見よう見まねで、楽しそうなここのHPからの初心者です キンリョウヘンやら誘引剤も購入して見たけど、中々入らず、忘れるぐらいで諦めてました〜が、こんな...
たまごあいす
岐阜県
H27年から見よう見まねで、楽しそうなここのHPからの初心者です キンリョウヘンやら誘引剤も購入して見たけど、中々入らず、忘れるぐらいで諦めてました〜が、こんな...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
夏分蜂の法則??新事実??
問題発生?? 夏仕様にして見て 気がついた問題が2つ!
元本巣のスムシ対策で少し頂きました〜
夏用に巣箱の換気対策を、、
昨日 田舎に行くと 近所の人から〜
お役所へ 飼育の届出で あら?不思議、、、
写真では巣板が1段目の落下防止棒まで伸びたところのように見えますが・・・夜間の冷え込みが厳しい所でもありますので、もっと空間を減らした方が良いのではないでしょうか。
2017/10/22 17:38
先ずは1段減らして2段にされてはと思います。防寒される場合は湿気が籠らないように、通気性のあるものが良いと思います。
2017/10/23 19:40
たまごあいすさん今晩は。箱のサイズが分かりませんが、写真を見る限りでは空間が多くて越冬するのに不利だと感じます。いずれにしても、この状態での越冬は難しいことですので、どうするかは貴方が判断されて良き経験として下さい。断熱材ですが上部は発泡スチロールの箱を被せ、側面は通気性のあるフロアーマットを巻いています。
2017/10/24 19:16
現在入居中の巣箱は改造等しないで、見守るのが無難だと思いますが、他に同様の巣箱をお持ちであれば、ダウンサイジングした方が今後何かと良いと思います。逆に私は雨天の暇潰しに内寸が210の巣箱12セットをバラシ、内寸225に改造中で、それを思えばダウンサイジングは簡単ですよ。
2017/10/25 17:07
美濃ハッチ―
岐阜県美...
定年後に友人の勧めで始めましたが、もの作りが大好きで妻に嫌味を言われながらも、工具だけは大工さんもビックリする程に揃えております。始めた頃は自宅庭で何群でも捕獲...
美濃ハッチ―
岐阜県美...
定年後に友人の勧めで始めましたが、もの作りが大好きで妻に嫌味を言われながらも、工具だけは大工さんもビックリする程に揃えております。始めた頃は自宅庭で何群でも捕獲...
美濃ハッチ―
岐阜県美...
定年後に友人の勧めで始めましたが、もの作りが大好きで妻に嫌味を言われながらも、工具だけは大工さんもビックリする程に揃えております。始めた頃は自宅庭で何群でも捕獲...
美濃ハッチ―
岐阜県美...
定年後に友人の勧めで始めましたが、もの作りが大好きで妻に嫌味を言われながらも、工具だけは大工さんもビックリする程に揃えております。始めた頃は自宅庭で何群でも捕獲...