投稿日:2017/10/16 08:54
おはようございます。たまごあいすさん。大きくなっていますよ(^-^) 重箱ですかね?冬越しまでに巣碑が余り延びなければ、何段か減らした方が、良いと思います。蜜源が心配ならば、給餌も良いかと思いますね。私も10月の半ばに入居頂いた経験があり、給餌をして越冬に成功したことがあります。頑張って下さいね(^_^)/
2017/10/16 09:16
オッサンハッチー さん 有り難うございます
現在 3段の箱です 様子見て 減らす事も考えて見ます
まず、山の斜面なので 置き場の整地ももっと奇麗に調整もしないと
いけないので やる事沢山有る様です〜 今は 越冬だけが心配かな〜
2017/10/16 09:38
余り巣箱の空間が有りすぎると、冬越しの間の発熱が負担になりますから、頑張って巣碑を大きくしてもらわなければなりませんね(^-^) 貯蜜もしっかりと貯めて貰うために!貯蜜が無ければ餓死となってしまいます(。>д<) 頑張って下さい(^_^)/
2017/10/16 11:07
カッツアイ さん 最初から欲張って3段を置いてた巣箱なんです〜
これからは そんなに大きくは成らないだろうから 一つ減らしてみます〜
カッツアイ さんに 沢山居る蜂さんを 分けてもらいたいかもぉ〜
それで越冬をば、、、 笑い
2017/10/16 19:24
たまごあいすさんこんばんは、最初は巣門枠約100㎜1段150mm2段程度全400㎜位から巣の提供をする様先輩の皆さんに教わりました。
巣門にかかりそうになった時順次継ぎ足すのが良い環境と思っています。
そして成長が終わる10額位からは、空間が広くならないよう100㎜位の低い継ぎ箱が良いのかなと思っています。
2017/10/16 22:25
カッツアイさん 私のは良く見ると2段位取らないと駄目みたいですね
巣門の高さ有るの忘れてました〜笑 同じ150mmで造ってますから
それか 巣門を新たに制作に?かな、、
2017/10/17 14:57
たまごあいす
岐阜県
H27年から見よう見まねで、楽しそうなここのHPからの初心者です キンリョウヘンやら誘引剤も購入して見たけど、中々入らず、忘れるぐらいで諦めてました〜が、こんな...
たまごあいす
岐阜県
H27年から見よう見まねで、楽しそうなここのHPからの初心者です キンリョウヘンやら誘引剤も購入して見たけど、中々入らず、忘れるぐらいで諦めてました〜が、こんな...
たまごあいす
岐阜県
H27年から見よう見まねで、楽しそうなここのHPからの初心者です キンリョウヘンやら誘引剤も購入して見たけど、中々入らず、忘れるぐらいで諦めてました〜が、こんな...
たまごあいす
岐阜県
H27年から見よう見まねで、楽しそうなここのHPからの初心者です キンリョウヘンやら誘引剤も購入して見たけど、中々入らず、忘れるぐらいで諦めてました〜が、こんな...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
夏分蜂の法則??新事実??
問題発生?? 夏仕様にして見て 気がついた問題が2つ!
元本巣のスムシ対策で少し頂きました〜
夏用に巣箱の換気対策を、、
昨日 田舎に行くと 近所の人から〜
お役所へ 飼育の届出で あら?不思議、、、