投稿日:2020/2/23 21:00
ひろぼーさん 今晩わ。コメント有難うございます❣️
植物に関しては全く分かりませんので、まぁ誰かに似て鈍感な奴だなぁと毎年思っています。 笑
梅も、桜も、ハナミズキも、大体他所に比べて遅れて咲いてくれます。
2020/2/23 21:25
雄山さん おはようございます❣️
今まで巣箱の近くには訪花しないものと思っていたのです。このサイトで直ぐ近くにも訪花しているとの事例があり、都市伝説では?と言われていましたが、正にその通りだった事が分かった次第です。マーヤは特に梅を好むようです。
梅の種類等は分かりません。
2020/2/24 06:18
misumo1274さん 今晩わ。コメント有難うございます❣️
庭木は沢山有るのですが、これまでとんと興味が無くて⤵︎
ミツバチ と同居し始めて途端に花が咲く物を植えろ❗️と女房にお願いしています 笑
2020/2/24 21:58
雄山さん おはようございます❣️
花木も女房任せ。植物管理は私には無理ですので 笑
2020/2/25 06:51
雄山さん
常にご機嫌を窺いながら、何とか頼んで全て任せ切りです。木を植える時には当然手伝いますが、後は、、、何時も叱られているのは同じで〜〜す❣️
2020/2/25 12:53
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
我が家の枝垂れ梅も今日の陽気でやっと五分咲きです
南高梅は満開になりましたが、地域ではかなり遅めです
品種なのか、我が家の休眠打破低温積算が足りないのか
わかりませんが
2020/2/23 21:16
初心者ふくさん、梅への訪花、私も気を付けていますがまだ我が家は見かけません。こちらでは近場には訪花ないと諦めていましたが・・・。花はピンクと、白が有るかぐらいな事で品種は解りません。家内は「実が成らないなら邪魔じゃない・・・」てなもんど三度笠です。花壇の手入れに邪魔だそうです、近頃その場その場で勝手な言葉が出てきます。m( _ _ )m
2020/2/24 02:15
初心者ふさくんさん、何処も同じですね・・・。花は家内に任せ、花木は私の担当ですが高価でなかなか手が出ません。庭木も良い蜜源になるのではと思っています。兎に角少しづつです。
2020/2/25 00:32
初心者ふさくんさん、私は一応齧ってはみますが、後がほったらかしで何時も叱られてま~す。m( _ _ )m
2020/2/25 09:54
初心者ふさくんさん 沢山の花で訪花昆虫のとっては嬉しい環境ですね~
2020/2/24 21:48
misumo1274
千葉県
受粉蜂の減少など、環境問題に興味をもち始め2017年にハーブ栽培を始めました。2018年、ルリモンハナバチが身近にみれて感動しています!
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。7年目の未だ初心者。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しくは解らないし、(後期高齢者・腰痛等...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。7年目の未だ初心者。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しくは解らないし、(後期高齢者・腰痛等...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。7年目の未だ初心者。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しくは解らないし、(後期高齢者・腰痛等...