投稿日:2020/2/26 13:30
ハッチ@宮崎さん、こんにちは。
はい、立派なお腹です。気が付きませんでしたが大きな雄蜂居ますね。雄蜂房は作られ始めてます。これは越冬組かも。
他の枠も見るべきでしたが隙間に並んだ顔でパスしちゃいました。来週箱替え予定です。
2020/2/26 18:16
そうなのですね。造巣意欲?なのかな。2度目以降であれば巣房深くなりそう。
2020/2/28 00:56
ハッチ@宮崎さん、こんもりと平らの関係気にしてたら何か見えるかも。昨年は雄蜂房かと思うくらいの盛り房有りましたからね。
2020/2/28 08:10
逃去群でしょうね、保護しました。
こじつけ未分類ですが許してね、可愛いベタの産卵
100花向日葵は花粉目当てかな。
ギンヤンマの産卵に立ち会えました
非攻撃的はアシナガバチの進化か、勝手な思い込みです。
日光精蝋器の溶け残りはマユ
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマルさん、こんにちは!
女王蜂の腹部も産卵力旺盛を予感させる見事な肥大ぶりです。
大型の雄蜂の存在も蜂娘の増勢が順調な証に思います(^^)/
2020/2/26 17:54
そう言えば、全面蜂児になる時には平らなような有蓋蜂児が多い気がします(^^)
2020/2/28 00:18
ネコマルさん、群勢が良いのでしょう(^^)/
2020/2/28 00:59
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...