ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
投稿日:2020/3/3 19:37
4枚群に蜂数減らした群れ以外の4群は元気過ぎる感じ。一番の群れは間もなく溢れますね。
麻布めくると下から湧いて来ます。
このままでは手が付けられなくなると給餌枠外し巣脾枠入れました。早い気もしますが巣礎枠入れて造巣気運みるのも良さそう。
巣箱2台は抜き差し出来る乳白板の底板。掃除から2日の巣クズ。既に薬剤処置終えて時間経ってますがミツバチヘギイタダニが結構落ちてる。なぜ今落ちる?。巣房で死んだダニが掃除で落とされたくらいしか思いつかない。薬剤に接した蜂には効能残ってて羽化と同時に巣房から出たダニが薬に接し落ちるのかも。巣クズの落ち方で育児盛んな場所が見えます。
いつも蓋開けてから準備不足に気付きます。各種巣枠運ぶだけでも面倒。巣箱近くに資材置きたいけれど匂い出るとスムシ卵産みつけられそう。昨年屋根下に置き餌食になりました。密閉容器などで試すしか無さそうです。
ネコマルさん、こんばんは!
羨ましい限りの増勢ぷりです(^^)
2020/3/3 21:43
ハッチ@宮崎さん、こんばんは。ありがとうございます。
健勢の効果見られた気がしてこのまま増えたら持て余すの間違いなし。煙の上手な使い方教えて頂いたので助かりましたが強力な継箱群の内検は考えただけで厄介。蜂に負けてますね。
2020/3/3 22:12
給餌枠外に半端蜜枠入れあわよくば掃除して貰う作戦は更に入れられて失敗。それで給餌枠外し巣脾枠追加しました。これは蜂の分散につながりますね。入れた巣脾枠の状態見てからですが抜ける枠抜いて再度混み混み目指します。
2020/3/5 01:17
逃去群でしょうね、保護しました。
こじつけ未分類ですが許してね、可愛いベタの産卵
100花向日葵は花粉目当てかな。
ギンヤンマの産卵に立ち会えました
非攻撃的はアシナガバチの進化か、勝手な思い込みです。
日光精蝋器の溶け残りはマユ
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...