これはニホンミツバチの慚愧の塔です。

  • 特製ぱん

    東京都

    蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...

  • 投稿日:2020/3/10 05:56

    長らく患った巣箱を解体しました。天地をひっくり返して重箱枠を取り外し巣板が全体見えるようにしました。

    巣板群の中間層は貯蜜があることが判ります。患っている時勢力をつけさせようと給餌枠へサトウ水など入れましたが、道理で食わない筈です。

    育児層はなし、花粉層も気がつかないほどです。

    昨日から垂れ蜜で採蜜中ですが、重さは約10キロあります。この蜜は雑蜜として食用にしません。


    コメント

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • 特製ぱんさん、おはようございます!

    画像ひっくり返してみました(^^)

    日本みつばちの城は巣箱の中でこんな風になっているのか~( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆と感動します!!

    ありがとうございますm(__)m

    2020/3/10 06:20

  • ふさくん

    岡山県

    令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...

  • おはようございます❣️

    立派に育っていたのに残念な結果となってしまったのですね⤵︎

    スノコに従って綺麗に揃っているのが分かります❣️

    2020/3/10 07:49

  • 金剛杖

    大阪

    よちよち歩きの老人

  • 花粉無し。育児無し、蜜多量。。。何意味しますか?

    1段継ぎ目 。2段継ぎ目。に窪み?

    綺麗な、苦労少ない巣、急な異変何?

    重さ巣だけで、10キロ?

    アカリンダニ低温死て、不思議ですね?

    寒の入りと。寒の戻り、長寿老働き蜂女王守れず打ち死凄まじい生息への戦い死。。。。。育児開始前群解体?何故育児しない。。。 。淡々足る、死。。。死覚るように淡々死?

    2020/3/10 08:27

  • 特製ぱん

    東京都

    蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...

  • 初心者ふさくんさん

    症状が出て燻煙処理に30日ぐらい遅れていましたのが敗因かと思います。

    初期段階で処置すればと思っています。

    2020/3/10 15:35

  • 特製ぱん

    東京都

    蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...

  • 金剛杖さん

    花粉なしの原因は理解できませんが、秋口の越冬蜂用の花粉が幼虫からサナギになるまでに全て消費したのかと漠然ですが!

    ニホンミツバチは必要分しか花粉を集めないと聞いたことがあります。

    1段目の窪みは角胴から重箱サイズに変わっていることで小さくなっています。

    貯蜜が一継箱あるのに関わらず討ち死にしてますことから運動機能が麻痺したのではと思ってます。

    2020/3/10 15:46

  • 金剛杖

    大阪

    よちよち歩きの老人

  • 特製ぱんさん

    休眠明け、産卵せずに、働き蜂がバランス崩し、女王蜂産卵できず。終わったと言う事ですか。

    働き蜂の異常が原因。。。。

    2020/3/10 17:01

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    これはニホンミツバチの慚愧の塔です。