投稿日:2020/3/15 21:56
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
T.Y13さん、ありがとうございます。
初めて下に入れましたが確かに面倒ですね。下には沢山の巣礎枠入れてて確かに盛るより蜜で埋めてしまうかも知れません。ベニア製給餌枠は継箱にも入れてます。暖かくなったら真っ先に減り方と貯め方見たいです。つまずきからか早すぎなのか思惑通りには行ってないと思われます。
2020/3/16 23:39
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
下に餌箱を入れれば給餌がやりにくいので上の継ぎ箱に入れた方がいいのでは、下の巣枠に餌を貯めると産卵数が減ってしまいます。
2020/3/16 20:47
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
逃去群でしょうね、保護しました。
こじつけ未分類ですが許してね、可愛いベタの産卵
100花向日葵は花粉目当てかな。
ギンヤンマの産卵に立ち会えました
非攻撃的はアシナガバチの進化か、勝手な思い込みです。
日光精蝋器の溶け残りはマユ