投稿日:2020/3/17 20:05
快調に飛ばしてる分割6群。継箱時のトラブルで調子崩してないか、造巣と産卵の様子見てきました。先ずは元箱の点検。巣脾枠の掃除はされてますが卵無し。巣礎枠に盛りは見られず。リセットは1昨日なのでこの数日で始まる筈ですが。縮れはねの雄蜂出されてたので雄蜂房の点検したらこんなの出てきました。
蛹になる前の前蛹と思いますが羽化前に出てくる目の色が既に出てると思ったら何とヘギイタダニ。ダニが多い事判明し全ての雄蜂房切りました。2割から3割程度に複数のダニが見られました。こんなに多く見られるの初めてです。秋の駆除失敗したようです。
先日入れたアピバールの効果もこのとおり。
継箱した時は未だ雄蜂房に蓋無く縮れ翅出て気付いた訳ですが幾つか切って点検すべきでした。雄蜂と共に育ったダニは働き蜂房に入ってしまったと思われます。しばらく駆除に専念します。蜂数多く元気ですが行く末はイエローランプ点滅ですね。
逃去群でしょうね、保護しました。
こじつけ未分類ですが許してね、可愛いベタの産卵
100花向日葵は花粉目当てかな。
ギンヤンマの産卵に立ち会えました
非攻撃的はアシナガバチの進化か、勝手な思い込みです。
日光精蝋器の溶け残りはマユ
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...