投稿日:2020/10/21 18:00
給餌については砂糖と水の溶液、パテほか色々お答えがあり勉強させていただいておりますが
採蜜したおり、残った巣くずからミツロウを作る際、下に残る黒蜜に似た溶液がだいぶできます
これをそのまま給餌に使用することはできるのでしょうか
以前一度だけスノコ上に容器に入れて与えたことがあり、すぐに消費されたのですが
ほどなくその群れは逃去してしまいました
原因が給餌か否かは私にはわかりませんが、今回また採蜜したので、その是非をご教示いただけないでしょうか。
よろしくお願いします
hacさんこんばんは。私はGT三八さんとは逆であり、考え方はある意味同じですが、今年に限っては積極的に給餌しています。当然のことながら、給餌した群から採蜜はしません。
理由は簡単、巣箱を持った時に軽いからです。スムシの疑いがある群を減箱した時にも最上段はスカスカでした。今年は梅雨の長雨で蜂たちだけでなく、樹液に集まる昆虫も受難の年でした。クヌギから樹液が出てこないためにシマトネリコの樹皮をかじって飢えを凌ぐカブトムシが多く、ヒカゲの仲間やクワガタも巣箱に多く飛来していました。日照不足で花蜜の分泌も悪かったのではないかと考えています。食料が不足すれば産卵も抑制せざるを得ず、巢板の成長も遅く、スムシも入りやすかったことが原因で、逃去も多かったです。同時に入居も多かったです。つまり、みんなあちこち彷徨って、スムシの対応はできても蜜源不足の根本的な問題は解決されない訳で、少なくとも自分が管理する群だけはしっかり給餌して冬を乗り切り、来年の繁栄に貢献できたらと思っています。佐倉市ではそんな状況です。
わたくしは一切給餌はしません。
給餌した群れの蜂蜜が純粋蜂蜜と言えるのでしょうかと書かれていました。
給餌で群れが元気になることもあると思いますが 営業養蜂をしているのではなく 趣味で養蜂をしているのですから 越冬出来る以上の蜜を残して 蜂さんたちのお手伝いをしている方を選択します。
群れの逃居は経験しています。採蜜後の逃居は11年前の初心者だった頃 8月に待ち箱の入居してくれたのを 10月に何も知らずに採蜜したのが原因でした。
>下に残る黒蜜に似た溶液がだいぶできます
この蜜蝋液はスズメ蜂を呼びますので注意が必要です。
採蜜 わたくしのポリシーは越冬出来る以上の蜂蜜(貯蜜)を残して採蜜されるようにお願いします。
ps GT38はGT三八(ジーテーサンパチと言って 45年前の2ストーク3気筒のバイクです)
今は蜜蜂を趣味で育てています。
hac さんこんにちは、私は、ネオニコの散布・アカリンダニの蔓延・防草シートや除草剤の使用で蜜源が無くなり、昆虫類が半減しスズメバチ被害が増えるなど、ニホンミツバチは悲しいくらいいなくなっています、
私はそんな日本蜜蜂が増えてくれないかと思い二ホンミツバチを世話して、皆さんに協力頂いて嫁入り作戦を行っています。
そのためいつもミツバチは、強勢群であってもらいチャンと冬越しをして春に沢山の分蜂をして貰うように、2群の蜜蜂と、嫁に出した協力者の皆さんの群に頑張って貰っています。
私にとっての蜂蜜は、ミツバチたちから貰える褒美ぐらいに思っています、褒美で貰った蜂蜜は近所やお世話に成った方になめて頂く程度です、
何しろ冬越しをしなければなりません、重箱の巣底から内検したとき巣碑が少しでも見えたら、私の判断は蜂数が少ない弱小群と判断し、巣板が見えなくなるまで給餌します。
私は蜂蜜の為の養蜂でなく
ニホンミツバチが元気になる為の世話をしています、
砂糖水を中心に、垂れ蜜後の強制絞り密、それから蜜蝋を蒸して作った時の黒蜜を給餌します。
初心者の私は給餌なしで日本蜜蜂を確実に冬越しさせる自信は有りません、
①箱の構造改善②メントール③給餌(砂糖水・絞り蜜・黒蜜・ビーハッチャー・ビタミン剤)④えひめAi⑤薄荷粉⑥ジア‐マックス・・・など2015年までは使用されなかったものなどを使って確実に冬越しするように行っています。
その結果チョット皆さんになめて戴いた感想は、大変美味しいとお褒めの言葉を頂いています。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
2020/10/21 20:33
GT38に乗っていました
福島県
福島県中通り南部で養蜂を趣味で初めて14年が経ちます。 アカリンダニに侵されて 飼育0群になった事も有りましたが 現在4群の養蜂をしています。
2020/10/21 18:54
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2020/10/21 20:48
ぶーん
高知県
よろしくお願いします。
2020/10/23 11:29
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
2020/10/21 20:55
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
2020/10/21 21:13
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
2020/10/22 18:12
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
2020/10/23 13:01
hac
千葉県
千葉外房です 2015年、重箱式巣箱を二段3セット製作もゼロ。 2017年1群入居も2ヶ月で消滅。2018年はゼロ。 2019年3群キンリョウヘンで入居 202...
迷いますよね。お気持ち解ります。
除去してあげても良いし、放っておいても良いと思います。除去してあげたら、「おー悪いっすねぇ、助かりますよ」と言われるかもしれませんが、これくらいは自分たちで出来ると私は思います。毎晩大量のスムシ卵が産み付けられていると思いますが、群が前向きに闘う気持ちというか、勢いがあれば、実に頼もしく働いて、次々とスムシを落として行くと思います。毎日新蜂が誕生し、写真の蜂で覆われている部分に真っ白な新しい巣脾が見え始めたら安心だし、現状の巣脾でなんとかやりくりして寿命を迎える蜂と誕生する蜂のバランスの均衡が取れていればとりあえずOKですね。ここから群が増えるか減るかが明暗の分かれ目だと思います。花粉と花蜜が豊富にあり、気温も活動しやすいところで推移してくれれば増えると思います。巣箱を持ち上げてみると、すごく良く解ります。蜂蜜が入っていない巣脾は無いに等しいほど軽いですから、蜂の重さ+蜂児の重さだけしか感じないほど軽ければ直感的にこの群ヤバいかも・・・と感じると思います。
2020/10/21 22:23
先日採蜜を見送った群れの内検等を本日行いました
巣門入り口がかなり込み合った状態だったものですから、ひょっとして底板に巣くずなどが溢れているのではなかろうかと
結果かなりの空の巣や巣虫もおり、軽々と持ち上げられたのでただ事ではないと下段の箱を減箱、残った最下段スカスカ巣牌も撤去、スノコから見た最上段もスカスカだったので撤去、残った三段でこれから冬に向かっていこうと考えています
この状態であると給餌はやったほうがいいと判断、前回採蜜時の蜜蝋分離後の黒蜜(糖度がほぼ65度でした)を今から給餌しようと準備中です
糖度を60程度にしたほうが良いのであれば水を加えて調整するつもりです
2020/10/25 15:14
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
hac
千葉県
千葉外房です 2015年、重箱式巣箱を二段3セット製作もゼロ。 2017年1群入居も2ヶ月で消滅。2018年はゼロ。 2019年3群キンリョウヘンで入居 202...
hac
千葉県
千葉外房です 2015年、重箱式巣箱を二段3セット製作もゼロ。 2017年1群入居も2ヶ月で消滅。2018年はゼロ。 2019年3群キンリョウヘンで入居 202...
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
hac
千葉県
千葉外房です 2015年、重箱式巣箱を二段3セット製作もゼロ。 2017年1群入居も2ヶ月で消滅。2018年はゼロ。 2019年3群キンリョウヘンで入居 202...
hac
千葉県
千葉外房です 2015年、重箱式巣箱を二段3セット製作もゼロ。 2017年1群入居も2ヶ月で消滅。2018年はゼロ。 2019年3群キンリョウヘンで入居 202...
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
hac
千葉県
千葉外房です 2015年、重箱式巣箱を二段3セット製作もゼロ。 2017年1群入居も2ヶ月で消滅。2018年はゼロ。 2019年3群キンリョウヘンで入居 202...
hac
千葉県
千葉外房です 2015年、重箱式巣箱を二段3セット製作もゼロ。 2017年1群入居も2ヶ月で消滅。2018年はゼロ。 2019年3群キンリョウヘンで入居 202...
hac
千葉県
千葉外房です 2015年、重箱式巣箱を二段3セット製作もゼロ。 2017年1群入居も2ヶ月で消滅。2018年はゼロ。 2019年3群キンリョウヘンで入居 202...
hac
千葉県
千葉外房です 2015年、重箱式巣箱を二段3セット製作もゼロ。 2017年1群入居も2ヶ月で消滅。2018年はゼロ。 2019年3群キンリョウヘンで入居 202...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
hac
千葉県
千葉外房です 2015年、重箱式巣箱を二段3セット製作もゼロ。 2017年1群入居も2ヶ月で消滅。2018年はゼロ。 2019年3群キンリョウヘンで入居 202...
hac
千葉県
千葉外房です 2015年、重箱式巣箱を二段3セット製作もゼロ。 2017年1群入居も2ヶ月で消滅。2018年はゼロ。 2019年3群キンリョウヘンで入居 202...
hac
千葉県
千葉外房です 2015年、重箱式巣箱を二段3セット製作もゼロ。 2017年1群入居も2ヶ月で消滅。2018年はゼロ。 2019年3群キンリョウヘンで入居 202...