投稿日:2016/10/11 10:29
巣箱の継ぎ足しについてお尋ねします。
巣箱を継ぎ足したいのですが、巣が最下段に達した時なのか?最下段の一つ上の段の巣落下防止棒に掛かった位の時なのか?それとも最下段の巣落下防止棒に掛かった位の時なのか?
どんなタイミングで巣箱を継ぎ足しをしたら良いでしょうか?
情報としましては、内寸24cm角 高さ15cm 巣落下防止棒は約7cm位の位置です。
今現在、重箱式の4段で巣は3段目の巣落下防止棒に掛かった位の大きさです。
そこまで神経質にならなくても良いですよ。
3つのタイミング、どれでも良いと思います。巣の成長が予想外に早くて、巣門の部分まで巣が伸びると厄介なので、頻繁に内見出来ない時は早めに継ぎ箱されるのが良いです。
「継ぎ箱」タグもあります。こちらで継ぎ箱に関する質問を見ることができます。
https://38qa.net/user/windy172002さん
はじめまして。 私も北杜市で標高1000mの高地でニホンミツバチを飼育している2年目初心者です。
去年の感じから言うと(飼育群1群れで乏しい経験ですが)これからは巣はほとんど大きくなりません。 たぶん冬までに4段目には届かないので継ぎ足しは来春で大丈夫と思います。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
2016/10/11 16:00
管理人
京都府
運営アカウントです。削除予定です。
2016/10/12 04:26
akiken
山梨県北...
自宅軒下で飼育しています。 USBカメラを巣門に設置して毎日ハチの行動を観察して楽しんでいます。
2016/10/12 18:59
windy172002
山梨県
2016/6/15に待望の1群を捕獲できました。翌年には分蜂群の捕獲にも成功したり2017年も最初に捕獲した場所での自然入居もありました。 2018年にアカリン...
windy172002
山梨県
2016/6/15に待望の1群を捕獲できました。翌年には分蜂群の捕獲にも成功したり2017年も最初に捕獲した場所での自然入居もありました。 2018年にアカリン...
windy172002
山梨県
2016/6/15に待望の1群を捕獲できました。翌年には分蜂群の捕獲にも成功したり2017年も最初に捕獲した場所での自然入居もありました。 2018年にアカリン...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
管理人
京都府
運営アカウントです。削除予定です。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
windy172002
山梨県
2016/6/15に待望の1群を捕獲できました。翌年には分蜂群の捕獲にも成功したり2017年も最初に捕獲した場所での自然入居もありました。 2018年にアカリン...