こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
私もスムシでは無いように思います。
私の最近仲良くして頂いている蜂友さんで大学で日本ミツバチの研究をされて居られるN教授という方が居られるのですが…先日お電話でスムシの事で丁度お話をしたところなんです^^;
ハチノスツヅリガとウスグロツヅリガの2種類が居て在来の日本ミツバチに寄生するのは昔はハチノスツヅリガだけだっそうです。
ハチノスズリガ幼虫は小さく普段は巣箱の端っこで共存しているそうです。このスムシは基本直接巣を食い荒らさないそうですよ。
ただ外来種ウスグロツヅリガのスムシはやや大型の幼虫でこれは巣に入り込み直接食い荒らすそうです。
皆さんがスムシに巣を乗っ取られたというのはこのウスグロツヅリガの幼虫の事が多いそうです。
ハチノスツヅリガとウスグロツヅリガの幼虫の活動は5℃以下になると停止するそうです。
ただ巣箱の中は暖かくスムシが活動しているのかも知れませんね(・_・;
私は採蜜しない養蜂についてもお尋ねしました。
自然巣の場合は営巣が成り立つそうですが、人工的な狭い空間での飼育下(巣箱)での飼育の場合で長い間採蜜をしないと蜂さんにとって良い状態とはならず、出来れば一年に一回採蜜をすべきだと言う事です。
今回は先生に見せて頂いたスムシの卵とは産卵の仕方も違うように思います。
なので一安心ですね^^
(注意)先程小山さんからご連絡頂き在来種と外来種の名前が逆になっていたようです。
逆の名前にしてお読みくださいね。
先生に怒られる所でした(-。-;
御免なさいm(_ _)m
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
2021/10/19 14:22
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
2021/10/19 22:43
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
2021/10/19 14:05
Bee7P
神奈川県
2021/10/19 18:21
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
2021/10/19 18:04
チャント
岐阜県
日本蜜蜂を飼育したくこちらのサイトを見つけました。去年の時期外れに重箱式巣箱を設置しましたが捕獲ならず 今年は早々から準備して可愛い蜜蜂を迎え入れればと願ってお...
Michaelさん おはようございます(^^) ハチノスツヅリガ とウスグロツヅリガ 途中まで読んであれ?と思いましたが やはり反対でしたか 私も時々どちらかわからなくなります꒰*´∀`*꒱ ハチノスツヅリガ が入ってきたから紛らわしく 人間にもミツバチにもいい迷惑ですね!
今のところ小型のスムシしか確認してないので少し安心しました(^^)
5度以下になると活動を停止するんですね^^ 冬眠みたいな感じなんでしょうか?
採蜜 なるほどです(*^^*) 以前 こちらのサイトで古い巣を嫌うと教えていただきました! 適度に採蜜して増巣を促すという事にも関係ありそうですね! 貴重な情報ありがとうございます❣️
卵がスムシでなさそうで一安心です♪
久しぶりに天板を覗いたら いつもは上の方にいるミツバチが全然いなくて不思議でしたが 下から覗くとたくさんのミツバチが巣を覆っていました(^^) 号令かけられてみんなで育児層温めてるんでしょうか(^^)
2021/10/20 08:32
チャント
岐阜県
日本蜜蜂を飼育したくこちらのサイトを見つけました。去年の時期外れに重箱式巣箱を設置しましたが捕獲ならず 今年は早々から準備して可愛い蜜蜂を迎え入れればと願ってお...
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
チャント
岐阜県
日本蜜蜂を飼育したくこちらのサイトを見つけました。去年の時期外れに重箱式巣箱を設置しましたが捕獲ならず 今年は早々から準備して可愛い蜜蜂を迎え入れればと願ってお...
チャント
岐阜県
日本蜜蜂を飼育したくこちらのサイトを見つけました。去年の時期外れに重箱式巣箱を設置しましたが捕獲ならず 今年は早々から準備して可愛い蜜蜂を迎え入れればと願ってお...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
チャント
岐阜県
日本蜜蜂を飼育したくこちらのサイトを見つけました。去年の時期外れに重箱式巣箱を設置しましたが捕獲ならず 今年は早々から準備して可愛い蜜蜂を迎え入れればと願ってお...
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
チャント
岐阜県
日本蜜蜂を飼育したくこちらのサイトを見つけました。去年の時期外れに重箱式巣箱を設置しましたが捕獲ならず 今年は早々から準備して可愛い蜜蜂を迎え入れればと願ってお...
チャント
岐阜県
日本蜜蜂を飼育したくこちらのサイトを見つけました。去年の時期外れに重箱式巣箱を設置しましたが捕獲ならず 今年は早々から準備して可愛い蜜蜂を迎え入れればと願ってお...
チャント
岐阜県
日本蜜蜂を飼育したくこちらのサイトを見つけました。去年の時期外れに重箱式巣箱を設置しましたが捕獲ならず 今年は早々から準備して可愛い蜜蜂を迎え入れればと願ってお...
チャント
岐阜県
日本蜜蜂を飼育したくこちらのサイトを見つけました。去年の時期外れに重箱式巣箱を設置しましたが捕獲ならず 今年は早々から準備して可愛い蜜蜂を迎え入れればと願ってお...
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
チャント
岐阜県
日本蜜蜂を飼育したくこちらのサイトを見つけました。去年の時期外れに重箱式巣箱を設置しましたが捕獲ならず 今年は早々から準備して可愛い蜜蜂を迎え入れればと願ってお...