投稿日:2022/4/19 16:47
昨年の春入居した群ですが、昨日隣の木に分蜂した蜂球を強制入居させました。
そして本日見に行ったところ、やたら雄蜂の数が大量で、底板の下側に塊ができています。
その下の地面には死骸が多数。
これはいったいどういった状況が想像できますか?
このまま雄蜂ばかりになる可能性もあるでしょうか?
ちなみに分蜂版を5mほど離れたところに今朝設置しましたが見向きもしません。
動画を見ていただきたいと思います。
BEE CAREFUL様 この状態は尋常ではありませんね。この群れが、無王群の可能性があります。通常であれば、中に女王蜂が居れば外の群れは中に入って行きます。しかし、入って行かないという事は中に女王蜂が居ないという恐れが有ります。
分蜂が昨日ですので、中に入りそびれた蜂さん達が、外に蜂球を作っただけであれば良いのですが、それだと夜が明けると同時に中に入って行くはずだと思います。
また、分蜂群に雄蜂が多いのは当たり前で気にする事は無いと思います。
巣箱の下の死骸は、中に入らずに外で蜂球を作ったので朝の寒さで体力を消耗して死んだのではないかと思います。
暫く様子を見て、それでも中に入らないようであれば、網で掬って巣門前においてみてあげてください。合同すると思います。
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
2022/4/19 17:04
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
2022/4/19 17:10
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2022/4/19 21:17
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
2022/4/20 08:53
BEE CAREFUL
愛知県
今年から巣箱を初めて置きました。よろしくお願いします。
BEE CAREFUL
愛知県
今年から巣箱を初めて置きました。よろしくお願いします。
BEE CAREFUL
愛知県
今年から巣箱を初めて置きました。よろしくお願いします。
BEE CAREFUL
愛知県
今年から巣箱を初めて置きました。よろしくお願いします。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
BEE CAREFUL
愛知県
今年から巣箱を初めて置きました。よろしくお願いします。