投稿日:2017/4/9 17:30
待ち箱を設置しました。群れを捕まえたあと飼育するのに相応しい場所は待ち箱とは違うのでしょうか。違いがありましたら教えてください。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2017/4/9 17:39
ダブロン
岐阜県
まだまだ初心者です。今までは分蜂群を逃がしてばかりいましたが今年はうまく取り込めるようになりました。
2017/4/9 18:25
幕僚長
大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。
2017/4/9 18:31
ブラウン
岩手県北...
2~3年前、知人の指導より巣箱の製作、生息調査 トラップを仕掛けて3群捕獲。 手さぐりで飼育を始めました。 熊に巣箱を粉砕されて、自然の脅威を勉強しました。 現...
2017/4/10 22:14
すんこ
福島県
五十半ばのサラリーマンです。放置している実家の裏山で遊んでいたとき、「何か活用できないか」と思ってたどりついたのがこのサイトでした。勉強中です。昨年(2017年...
すんこ
福島県
五十半ばのサラリーマンです。放置している実家の裏山で遊んでいたとき、「何か活用できないか」と思ってたどりついたのがこのサイトでした。勉強中です。昨年(2017年...
すんこ
福島県
五十半ばのサラリーマンです。放置している実家の裏山で遊んでいたとき、「何か活用できないか」と思ってたどりついたのがこのサイトでした。勉強中です。昨年(2017年...
すんこ
福島県
五十半ばのサラリーマンです。放置している実家の裏山で遊んでいたとき、「何か活用できないか」と思ってたどりついたのがこのサイトでした。勉強中です。昨年(2017年...
すんこ
福島県
五十半ばのサラリーマンです。放置している実家の裏山で遊んでいたとき、「何か活用できないか」と思ってたどりついたのがこのサイトでした。勉強中です。昨年(2017年...