投稿日:2022/9/13 13:01
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
2022/9/13 17:55
山の彦さん
このボコボコは私の巣箱にもありました。活発な群や巣落ちした群などに多く発生すると感じております。
原料はみなさまが回答している蜜蝋、ではなぜこのような形状になるか?は判りません。言える事は、底板に沢山の蜜蜂が居る群の底板はこのようになりやすい、と感じられる。
このような群は健全な、活発な群であろうと思います。
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
2022/9/13 13:20
山の彦様 こんにちは、これは蜂が巣板を作る際に体から出た鱗片が下に落ちて固まった物だと思います。強勢群に多い現象だと思います。
巣箱の底板には良く見られる現象ですよ。
全く問題無いと思っています。
気になるようでしたら、スクレィパーで削ってください。直ぐに綺麗に成ります。
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
2022/9/13 13:47
こんにちは(^-^)巣をつくる為の材料です
特に問題無いと思います♪
気になれば削ってしまっても大丈夫です
ペガサス1万時間
千葉県
定年退官後趣味で楽しんでおりますよ。わが家は海の近くですので暇な時は終日眺めていても飽きませんが?今では終日蜜蜂さんの行動を眺めておりますよ。
2022/9/13 13:58
山の彦さんこんにちは。これは蜂さん達が巣を作る時に躰から出した蜜蝋とか花粉ですよ。強群の表れですよ
スムシの赤ちゃんの好物とか❓綺麗に除去して居りますよ。
山の彦
静岡県
令和5年春、初の冬越し成功で喜ぶもつかの間、次から次にやってくる難題に右往左往。毎日ミツバチQ&Aで修行中です。 山の神から、「頭の中は95%が蜜蜂の事」と、お...
山の彦
静岡県
令和5年春、初の冬越し成功で喜ぶもつかの間、次から次にやってくる難題に右往左往。毎日ミツバチQ&Aで修行中です。 山の神から、「頭の中は95%が蜜蜂の事」と、お...
山の彦
静岡県
令和5年春、初の冬越し成功で喜ぶもつかの間、次から次にやってくる難題に右往左往。毎日ミツバチQ&Aで修行中です。 山の神から、「頭の中は95%が蜜蜂の事」と、お...
山の彦
静岡県
令和5年春、初の冬越し成功で喜ぶもつかの間、次から次にやってくる難題に右往左往。毎日ミツバチQ&Aで修行中です。 山の神から、「頭の中は95%が蜜蜂の事」と、お...
山の彦
静岡県
令和5年春、初の冬越し成功で喜ぶもつかの間、次から次にやってくる難題に右往左往。毎日ミツバチQ&Aで修行中です。 山の神から、「頭の中は95%が蜜蜂の事」と、お...