ルーチェさん、こんばんは。
とのちをと申します。
うちの蜂さんも今日は低調でした。
全く出入りがなくて写真を撮ると、塊になって動きも緩慢でした。
台風後の気圧の変化か何かを敏感に感じているのではないかと思います。
風が強くても時騒ぎをする群もいますし、群ごとに個性も感じます。
そんなおとなしい巣箱でも、夕方にオオスズメバチが来たようで、必死にニオイ消しをして大騒ぎな様子でした。
ルーチェさんの群は絵に描いたようなすばらしい群に見えます。
天候が安定するまで様子見でしょうか。
私も各群のちょっとした動きが気になってしょうがありませんが、不具合があっても自然だからどうしようもないこともあるって言い聞かせながら、一喜一憂しています。
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
2022/9/20 13:11
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
2022/9/20 13:52
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
2022/9/20 19:37
とのちを
兵庫県
日本ミツバチ飼育を2019年にスタートしましたが失敗続き。2021年に角胴型巣箱に1群が自然入居しました。6月に夏分蜂し巣枠式に強制捕獲。どちらも無事に冬を越し...
2022/9/20 20:32
侠客岛のボーダー
滋賀県
書籍しか無かった時代とネット情報・動画などが豊富な今、趣味のミツバチ飼育がとっても身近なのでしょうね、飼育放棄や無責任な気まぐれ飼育にならない様に、楽しませても...
2022/9/20 21:20
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2022/9/20 22:09
ルーチェ
福岡県
失敗するなら全部調べてから失敗したい!
ルーチェ
福岡県
失敗するなら全部調べてから失敗したい!
金剛杖さん ありがとうございます
雨の日とかは皆引き籠もっているのは良く見るのですが、晴れの日まで引き籠もっているのは初めてです。
前までは壁とかにびっしり居たのにそれが無いのも不安です。
もう少し様子見してみようと思います!
2022/9/20 16:05
侠客岛のボーダー
滋賀県
書籍しか無かった時代とネット情報・動画などが豊富な今、趣味のミツバチ飼育がとっても身近なのでしょうね、飼育放棄や無責任な気まぐれ飼育にならない様に、楽しませても...
ルーチェさん あの「さるかに農園」さんの日誌(本日)にもハチの出きりがないので逃去かと思った・・・と書かれていて、私も安心しました。
給餌もしたと・・・ ^^;
きっと季節の変化なのかもしれませんね。
2022/9/20 22:30
ルーチェ
福岡県
失敗するなら全部調べてから失敗したい!
おいもさん ありがとうございます
底板や壁面、巣門にも全然いなく内見してみると、底板に小さいキイロスズメバチの死体まであったので、焦って質問してしまいました。
皆さんの言うとおり月末まで様子を見て続くようならまた質問させてもらおうと思います。
2022/9/20 19:59
ルーチェ
福岡県
失敗するなら全部調べてから失敗したい!
とのちをさん ありがとうございます。
ココポさんが日誌で出してる様な状態なので凄く心配です。
丁度17日の台風が来る前から始まったので、どうにかして持ち直してほしいです…
今日も内見するとどうにかして入ったらしいキイロスズメバチの小さい個体が熱殺で殺られてて底板に転がってました正直後々が心配です。
と言って何か出来るわけでも無いので、月末くらいまで様子を見て状態戻らなければ質問し直そおかとおもいます。
2022/9/20 20:51
ルーチェ
福岡県
失敗するなら全部調べてから失敗したい!
侠客島のボーダーさん ありがとうございます。
そちらもですか!!いきなり出入りが激減すると心配になりますね。
私も月末まで様子見してみようと思います。
2022/9/20 21:35
ルーチェ
福岡県
失敗するなら全部調べてから失敗したい!
ひろぼーさん ありがとうございます。
似たような現象が他の所でも起こってるんですね。
私も時騒ぎ観測して心配から開放されたいです(笑)
2022/9/20 22:25