投稿日:2022/9/20 15:39
こんにちは ちょっと困った事になりました.
知人の家の床下に蜜蜂が巣を作ってしまいました。八月頃に、通風口から蜜蜂が飛び出して来たそうです。多分、時騒ぎがその頃から始まってます。
家の構造状床下へ入る事が出来ない状態です。
ダイニングの床を切って入るか、もし蜂を殺虫剤で駆除(悲しいですが)しても巣板はそのままだったら、巣箱放置と同じような事になるのでしょうか?
すでに、庭にオオスズメバチが飛来しているようです。
こう言う場合は、どの様にしたら良いしたら良いでしょうか。皆さんにアドバイスを頂きたくて投稿しました。宜しくお願いします。
みるく様 今晩は❣️ 床下に入れないのが問題ですね。床下には水道管や排水管の立ち上がり部分があって、メンテナンスの為に何処かから入れる構造になっていると思います。よく調べてみてください。それでも入れない場合は、出来ればミツバチとの生活を楽しんでは如何でしょうか❓
オオスズメバチが入るのが最も大きな問題ですので、先ずはオオスズメバチが床下に入れない様に目開き5mmのステンレスメッシュで入口を覆ってください。
次に、ミツバチとの生活を楽しめない場合は、処分するしかありませんが、処分したとしてもミツバチの多くの死骸が床下に散乱し、巣板にはスムシが蔓延って、あまり衛生的とは言えない状態になると思います。
最も良い方法は、何処かから入って蜂を保護捕獲する事だと思います。
保護捕獲後は、密蜂が入らない様に小さな目のメッシュで出入り出来る場所を全て塞ぐことですね。
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
2022/9/20 17:50
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
2022/9/20 18:35
風車@埼玉
埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/2x.html
2022/9/20 21:52
お祭り好きの電気屋
神奈川県
ユーチューブチャンネルで 興味を持ち始めたビキナです。 現在構想を練っています
2022/9/20 18:23
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
2022/9/21 06:02
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。