投稿日:2023/4/18 15:11
かれこれ一週間ほど分蜂するのかと見せかけて収まるを雨の日以外毎日繰り返しています。
内見したいのですが、分蜂するならそれを待ってからにしようと毎日観察しているのですが中々分蜂しません。
もしかしたらこのまましないというパターンもありますでしょうか??
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
2023/4/18 17:57
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
2023/4/18 16:02
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2023/4/18 18:07
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2024/6/18 02:40
あいぴり
岡山県
初心者です。 よろしくお願い致します!
あいぴり
岡山県
初心者です。 よろしくお願い致します!
あいぴり
岡山県
初心者です。 よろしくお願い致します!
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
あいぴり
岡山県
初心者です。 よろしくお願い致します!