投稿日:2時間前
今年より養蜂を始めて、最初の冬です
いま、6〜7段で飼っていまして
10月初めに7段いっぱいになり採蜜をして下に空の7段を継いだ状態です
一時期7段目の落下防止の針金近くまで巣が伸びていましたが、先日内見すると少し減って6段の下から5cmくらいのところに蜂が固まっている状態です。 蜂さんは元気に動いています
冬に備えて、4面巣門を1面に閉じようとしています
巣箱なんですが、一番下の7段目が空なので、その7段目を取るのか残すのかを悩んでいます
皆様のご意見を聞かせてもらえるでしょうか? よろしくお願いいたします。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
2時間前
辻井さん こんにちわ!
重箱を積んだり減らしたりするとミツバチが少しはストレスになります。
春には又、継箱しなくてはならないので私ならこのまんまにします。
7段目の空の影響は大した事ないと思います。
尚、四面巣門だと風が通過しますから1面にしてもかまわないですが、それも、四面のままで風が入らないようにすれば簡単ですから私はそれで済ませます。
辻井正嘉
兵庫県
2024年より週末養蜂様のスタートキットで捕獲にチャレンジ 2024年は捕獲出来ずでしたが 2025年4月にスタートキットにミツバチが入っているのを確認しました