投稿日:2023/5/11 09:45
先日分蜂群を強制確保しました。すると今日女王蜂らしきものが巣箱の外に出ていました。
私の解釈によると分蜂群は後尾済女王蜂で外に外出する必要はないはずと思っています。間違っているのでしょうか?それともなんらかの問題があるのでしょうか?
はじめまして
どの本にも書いてありますけど、分蜂して新しい巣になって(強制捕獲の場合はズレてしまうかも?)基本次の日の分蜂した同時刻頃に、女王はそこら辺の全ての巣からでたオスが集まるゾーンへ女王は旅立ちます。その時巣から顔をのぞかせたりして安全をたしかめたりもします。すごく貴重な瞬間です。旅立つ所は見たことありません。帰って来た所は一度だけあります。
これは自然の摂理で近親相姦をしないのですね?オスバチも生まれるから巣の中で?と考えがちですけど、違うみたいです。
また、ツバメなどに、捕われたとか、事故で戻ってこれない場合とか、飼育者が無知で女王を出さないようにした場合は、(○○マイッ○ー?など使って)次の女王も数千匹の働き蜂は生まれない事になりますよね?自然の節理ってすごいですね?空中で交尾するみたいですけどオスバチが集まる場所を見てみたいです。
逃げる時も、女王は、顔をのぞかせると聞いたことありますが、これは確かではありません。
だから、ハネムーンに飛び立つ所作ではないかと。すごく貴重な瞬間に立ち会われてる気がします。
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
2023/5/11 21:44
山猫 玉三郎
鹿児島県
始めたばかりです。
2023/5/11 10:20
2023/5/11 11:53
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2023/5/13 20:33
あい
広島県
今年から養蜂を始めた初心者です!たくさんわからない事だらけなので教えて頂けるとありがたいです!
あい
広島県
今年から養蜂を始めた初心者です!たくさんわからない事だらけなので教えて頂けるとありがたいです!
あい
広島県
今年から養蜂を始めた初心者です!たくさんわからない事だらけなので教えて頂けるとありがたいです!
山猫 玉三郎
鹿児島県
始めたばかりです。
あい
広島県
今年から養蜂を始めた初心者です!たくさんわからない事だらけなので教えて頂けるとありがたいです!
あい
広島県
今年から養蜂を始めた初心者です!たくさんわからない事だらけなので教えて頂けるとありがたいです!
あい
広島県
今年から養蜂を始めた初心者です!たくさんわからない事だらけなので教えて頂けるとありがたいです!
古ちゃん
鹿児島県
好き好きに蜂の世話しながら暮らしています。 奄美大島は日本国内に限ればニホンミツバチ分布の最南端の地です。暑くない時期は、自宅の外壁の割れ目にニホンミツバチが...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
あい
広島県
今年から養蜂を始めた初心者です!たくさんわからない事だらけなので教えて頂けるとありがたいです!