投稿日:2022/8/1 09:25
すごく基礎的な事でお恥ずかしいのですが、日本ミツバチと西洋ミツバチは混血するのでしょうか?
こちらの地域で長く洋蜂を飼われていた方の西洋ミツバチが蜂球でオオスズメバチを殺しておりましたので質問いたしました。
何かお教えいただければ幸いです。
こんにちは、plan.Bさん!
日本みつばち(Apis cerana japonica)は東洋蜜蜂三種中の一種の1亜種であり
西洋ミツバチと日本みつばちは交尾時間帯や交尾場所で生殖隔離されているものの、誤っての交尾や人工授精はあり得ますが、受精卵から胚が発生しないことがわかっています。
西洋ミツバチが大群でオオスズメバチに応戦する際、稀に蜂塊り中の蜂がうまい具合にオオスズメバチの頭部と背中の付け根など柔らかい部分に刺し針を突き立てて殺すことはあります。
他の回答中にあるキラービーと呼ばれるアフリカ蜂化ミツバチは、西洋ミツバチApis mellifera亜種間の交雑種です。
先に移入飼育されていたものの雑種と
ブラジルのケール博士が品種改良の為にアフリカ大陸から輸入したアフリカの下から三番目亜種との交雑種になります。
plan.Bさん 最新の(とはいえ少し前の)研究で、たしか、大昔のトウヨウミツバチ(ニホンミツバチ)もセイヨウミツバチも共通の祖先で、その祖先は熱殺する習性を持っており、そのため熱殺はニホンミツバチの専売特許ではなく、セイヨウミツバチも潜在的には熱殺できる本能があり、何度か練習させると熱殺できるようになるそうです。共通の祖先から枝分かれした後、スズメバチが少ないヨーロッパの方向に分布を広げたセイヨウミツバチは以後熱殺することがほとんどなくなり熱殺は本能の底に深く沈んでしまい、逆にスズメバチの分布域に居続けたトウヨウミツバチ(ニホンミツバチ)は熱殺蜂球に磨きをかけ続け、今に至るという事のようです。ですので、セイヨウミツバチが熱殺蜂球が出来ないかというとそのような事はなく、何度か練習できるような条件が続けば、セイヨウミツバチでも熱殺蜂球でスズメバチを殺すことが出来るようです。そのため、今回ように、時々セイヨウミツバチでも熱殺蜂球でスズメバチを殺したという事例が確認されるようです。多分ですが、セイヨウミツバチは、普通1匹1匹でスズメバチに向かっていってしまうので、なかなか熱殺に結びつくきっかけがないのだと思います。
今回のセイヨウミツバチの熱殺の画像や動画がありますでしょうか。もしありましたら、ぜひ見せていただきたく思います。
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
2022/8/1 10:31
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2022/8/1 13:02
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2022/8/1 10:37
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
2022/8/1 11:18
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
2022/8/1 22:55
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
2022/8/1 23:15
侠客岛のボーダー
滋賀県
書籍しか無かった時代とネット情報・動画などが豊富な今、趣味のミツバチ飼育がとっても身近なのでしょうね、飼育放棄や無責任な気まぐれ飼育にならない様に、楽しませても...
2022/8/1 10:10
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
2022/8/2 13:25
plan.B
兵庫県
最初に洋蜂を2年飼い(買い)ました。お金が続かなくて諦めました。次の年に和蜂が自然巣に帰って来ました。そこからスタートしました。
plan.Bさん、
アフリカナイズドビー誕生秘話こちらです→ https://www.3838.com/bee-world/backnumber/181011_br1/
後にアフリカニザーダと名付けられる混血種 の話(Bee ワールドより)
2022/8/1 16:04
plan.B
兵庫県
最初に洋蜂を2年飼い(買い)ました。お金が続かなくて諦めました。次の年に和蜂が自然巣に帰って来ました。そこからスタートしました。
plan.B
兵庫県
最初に洋蜂を2年飼い(買い)ました。お金が続かなくて諦めました。次の年に和蜂が自然巣に帰って来ました。そこからスタートしました。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
plan.B
兵庫県
最初に洋蜂を2年飼い(買い)ました。お金が続かなくて諦めました。次の年に和蜂が自然巣に帰って来ました。そこからスタートしました。
plan.B
兵庫県
最初に洋蜂を2年飼い(買い)ました。お金が続かなくて諦めました。次の年に和蜂が自然巣に帰って来ました。そこからスタートしました。
plan.B
兵庫県
最初に洋蜂を2年飼い(買い)ました。お金が続かなくて諦めました。次の年に和蜂が自然巣に帰って来ました。そこからスタートしました。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
plan.B
兵庫県
最初に洋蜂を2年飼い(買い)ました。お金が続かなくて諦めました。次の年に和蜂が自然巣に帰って来ました。そこからスタートしました。
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
plan.B
兵庫県
最初に洋蜂を2年飼い(買い)ました。お金が続かなくて諦めました。次の年に和蜂が自然巣に帰って来ました。そこからスタートしました。
侠客岛のボーダー
滋賀県
書籍しか無かった時代とネット情報・動画などが豊富な今、趣味のミツバチ飼育がとっても身近なのでしょうね、飼育放棄や無責任な気まぐれ飼育にならない様に、楽しませても...
plan.B
兵庫県
最初に洋蜂を2年飼い(買い)ました。お金が続かなくて諦めました。次の年に和蜂が自然巣に帰って来ました。そこからスタートしました。
plan.B
兵庫県
最初に洋蜂を2年飼い(買い)ました。お金が続かなくて諦めました。次の年に和蜂が自然巣に帰って来ました。そこからスタートしました。
plan.B
兵庫県
最初に洋蜂を2年飼い(買い)ました。お金が続かなくて諦めました。次の年に和蜂が自然巣に帰って来ました。そこからスタートしました。