投稿日:16時間前
今年入れ替えで頂いた次女ですが最近でも昼頃毎日時騒ぎしてました
本日羽音と飛行がうるさい雄蜂が時騒ぎに混じってました
サイズは春先とは違い小さいです
まる3年養蜂してますが こんな事は初めてです
いったい巣箱内で何が起きてるのでしょうか?
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
この箱から、雄の蓋が落ちてましたか?、
だとすると、女王が居なくなって、ひと月近くになります
この箱から雄の蓋が無かった場合
他の箱や自然群の無王群から、勢力が弱い箱に、雄が(主に)餌と交尾相手を探して来てる可能性もあります
底板周辺の状況をお願いします
cai
神奈川県
メールが煩わしいので通知は全てOFFにしてます。 ニホンミツバチの観察が目的の飼育で野生蜂への巣箱提供と云うスタンスです。分蜂(繁殖)を優先し、採蜜や管理は極力...
季節外れの雄蜂、どっかで女王死亡しての働き蜂産卵の結果なんでしょうね
邪魔者扱いされる季節でしょうから、時騒ぎしてる様な景気の良い群れにお世話になろうと紛れ込んでるのかも知れませんね。
どのくらいの距離から飛んできてるのか興味ありますねぇ
考えれば2回も越冬すれば寿命を迎える筈なので、そう云うのは珍しくもないのかも知れません。1/3は寿命を迎える女王って計算ですからね、ざっくり言えば。
でも、、きっと追い出されちゃうんでしょうね、この時期の雄は。。
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
ポチさん
女王が産卵停止したのでしょうか?
今年生まれた次女です
この寒さでも毎日時騒ぎしてます
蜂数も増えてますので産卵は今でもしてると思いますが
それに雄蓋も出てなく 昨日いきなり現れたのです
寒くなったので巣箱を横倒しして中を見て見ます
ご回答有り難う御座います
7時間前
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
ひろぼーさん
雄蓋は出てません 自宅前 自家用車前に置いてるので毎日見てますけど全然出ませんでした
隣にも巣箱が有りますが この2群が1番元気でこの寒さでも毎日時騒ぎします
雄蜂など全然見かけなくて昨日いきなり見かけたのでびっくりしました
そう言うのもありますね
蜂数は増え続けてるので女王が居ないと言う事は無いと思います
他の蜂達は黒くは無いと思います
ご回答有り難う御座います
7時間前
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
caiさん
今朝見たら沢山の蜂が出入りしてましたが オス蜂は見当たらず
昨日居なかった隣の巣箱に数匹出入りしてました
皆さんが言われる様にどこかの巣箱でしょうね
飼育場を見に行きましたがそんな気配無しで出入りしてました
7分前