投稿日:2時間前
この1週間くらい以下の動画のように、取っ組み合いの喧嘩をしてます。
この原因と対策が分かる方がいらっしゃれば教えて下さい。
現在、敷地に日本ミツバチ4群の巣箱が有って、この巣箱にもっとも近い巣箱は5mくらい離れています。
4群の中でもこの巣箱が一番弱小です。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
他の箱から蜜を盗みに来た蜂を撃退しようとしてます
他の箱に給餌すると収まることが多いです
この箱だけを2キロ以上移動させるのが、一番の対策です
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
盗蜂との闘いです。
対策 ❶巣門を狭める。❷盗蜂元群への給餌
盗蜂元を調べる方法 蜂に小麦粉をかけて帰巣先を調べる。
対策の詳細は下記をご参照ください。
よしくん
山梨県
2023年は1群捕獲しましたが冬を越せませんでした。2024年はアカリンダニ対策をした甲斐があってか2群冬を越し、2025年は5群に増えました。 そのうち3群の...
よしくん
山梨県
2023年は1群捕獲しましたが冬を越せませんでした。2024年はアカリンダニ対策をした甲斐があってか2群冬を越し、2025年は5群に増えました。 そのうち3群の...
ありがとうございます。
移動を考えて見ます。
1時間前
よしくん
山梨県
2023年は1群捕獲しましたが冬を越せませんでした。2024年はアカリンダニ対策をした甲斐があってか2群冬を越し、2025年は5群に増えました。 そのうち3群の...
葉隠さん
回答ありがとうございます
巣門を狭めるのが一番簡単なので、直ぐに狭めて見ます。
小麦粉も面白いアイデアですね。
59分前