ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2023/8/15 14:52
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
2023/8/15 14:05
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
2023/8/15 14:05
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
2023/8/15 15:03
ひ
神奈川県
初めての養蜂では… 諦めかけていた 7月の夕方にやってきてくれた初めての蜂さんたちが10月頃に消滅してしまい悲しんでおりましたが… 今年2023年4月上旬に自然...
ひ
神奈川県
初めての養蜂では… 諦めかけていた 7月の夕方にやってきてくれた初めての蜂さんたちが10月頃に消滅してしまい悲しんでおりましたが… 今年2023年4月上旬に自然...
ひ
神奈川県
初めての養蜂では… 諦めかけていた 7月の夕方にやってきてくれた初めての蜂さんたちが10月頃に消滅してしまい悲しんでおりましたが… 今年2023年4月上旬に自然...
ひ
神奈川県
初めての養蜂では… 諦めかけていた 7月の夕方にやってきてくれた初めての蜂さんたちが10月頃に消滅してしまい悲しんでおりましたが… 今年2023年4月上旬に自然...
ひ
神奈川県
初めての養蜂では… 諦めかけていた 7月の夕方にやってきてくれた初めての蜂さんたちが10月頃に消滅してしまい悲しんでおりましたが… 今年2023年4月上旬に自然...