投稿日:2024/6/11 17:55
こんにちは。
今年から待ち箱を設置してみた初心者です。
割と田舎で自然豊かな場所に住んでいますが、スズメバチやアシナガバチの多い地域でもあります。
今まで、分峰と言う現象を見たこともなく、家族からは、ここら辺じゃ無理だと言われています。
スズメバチが多い地域でも、ミツバチはいるのでしょうか?
666みやん999さん、こんばんは。
スズメバチその他の蜂さんが居てる場所でも住み着いてますので待箱を設置すれば、まだまだ可能性はあります。活動場所がわかりませんが、北海道と沖縄には生息していないとされているので、この場所では不可能かもしれません。
本日も東京新宿駅前でも蜂球が発生してニュースにもなりました、URLを貼っておきます。
入居がなく、探索蜂が来ないと、ここにはミツバチはいないのではないかと思いますよね。
わたしも、実家は田舎ですが、蜂球は見たことはありません。新宿西口でも日本蜜蜂の蜂球をみるのにとなると、自分の周りはよほどいないのではないか。Yutubeで、週末養蜂チャンネルを見ていると、MCの女性の周りにはいつもミツバチがいっぱいいるのが不思議でなりませんでした。
ミツバチを飼い始めると、いままでミツバチを目にしなかった場所でも、よく見かけるようになります。そればかりではなく、このサイトのメンバーの方の自己紹介文の中には、ミツバチと濃厚接触を最初からしている人がいるのは現実です。
ことし、新たに待ち箱を置いた場所のうち、6カ所は探索蜂が一度も来なかったです。中には草原のような場所もあり、場所の選択が悪いのかもしれませんが。人口密度のような、蜂密度もあると思います。また、何百メートルか離れたところには探索蜂がきているとなると、そばにいても来るばかりでなかったりするのかなと考えるしかないと思っています。
アカリンダニの影響でミツバチが減った地域であるかもしれないため、何とも言い難いのですが、秋まで花などに訪花していないか見てみればいかがでしょうか。怪しいと思えば、こちらで「日本蜜蜂でしょうか?」と尋ねれば、確かな答えが返ってくるはずです。
J&H
和歌山県
2024/6/11 18:53
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
2024/6/11 19:45
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
2024/6/11 20:47
2024年より、本格的に畑作を行うことになりました。1haの土地と25mのハウス、管理機とマルチャーを用意し、トラクターだけはレンタルです。いろいろと便利かと思...
2024/6/12 14:13
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
2024/6/11 22:25
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
2024/6/12 03:12
666みやん999
香川県
666みやん999
香川県
J&H
和歌山県
666みやん999
香川県
666みやん999
香川県
666みやん999
香川県
666みやん999
香川県
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...