投稿日:2024/6/12 22:14
同居軍が残したきれいな巣(蛹や幼虫がいないもの)を、強制捕獲群の巣箱にいれるとどうなるのでしょうか?
再利用を始めるのか?
匂いが残っているので嫌がるのか
使わずにかみおとすのか…
ただ匂いが嫌なら、蜜蝋を待ち受け箱に塗るのと同じなので、普通に巣を再利用しそうな気がするのですが…どなたかわかる人いらっしゃいませんか?
こんばんはー
私の所は少しご質問とは異なるかもしれませんが…
⚪︎入居したての巣箱に押し込み分蜂したcolonyがいます
とても増巣が早いように思います
ただ巢板の方向が極端に変更されてしまいました(^^;;↓多分右端のモノは最初に入居したcolonyが作ったモノ左側は後から押し込み入居をしたcolonyが作ったモノ、
既に巢板があり、すぐに貯蜜も出来るので凄く早く増巣しています↓
⚪︎また昨年の夏分蜂のティーカップサイズのcolonyにフローハイブの人工巣碑をのせました
理由はとても小さなcolonyで夏の終わりに入居した為、巢板を作る手間を省く為に人工巣碑を入れましたが、入居その日の内に蜜と花粉を人工巣碑にストックして居ました↓
↓
このように弱小のcolonyには既に巢板が有れば営巣の立ち上がりも早く、大きなcolonyには更に強群になりうる可能性があると考えます
人工巣碑も上手く使えば良いアイテムです
そのまま巢板を放置している待箱全てに入居して居る訳では無い為、巢板の匂いの好みは不明です
⚪︎先程確認すると2年前に巢板のあるまま放置して居た箱に夏分蜂群が入居して居ました(・・;)
多分一昨日入居したと思われます
昔の巢板を削り落としてリフォームして居るようで底板に大量の巢屑が落ちて居ました
この蜂球の塊に昔の巢板が残って居ます
夏分蜂は巢板が残ってある箱が好きなのかしら?
と言う事で巢板のある巣はそこそこ人気?
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
2024/6/12 22:33
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2024/6/13 05:47
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
2024/6/13 06:43
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
2024/6/13 19:59
アイン坊っちゃん
和歌山県
2021年から孫と 和歌山市内の自宅で庭先養蜂はじめました (和歌山市中心より岩出市に近いロケーション) ぼちぼち楽しみたいと思います
アイン坊っちゃん
和歌山県
2021年から孫と 和歌山市内の自宅で庭先養蜂はじめました (和歌山市中心より岩出市に近いロケーション) ぼちぼち楽しみたいと思います
アイン坊っちゃん
和歌山県
2021年から孫と 和歌山市内の自宅で庭先養蜂はじめました (和歌山市中心より岩出市に近いロケーション) ぼちぼち楽しみたいと思います
アイン坊っちゃん
和歌山県
2021年から孫と 和歌山市内の自宅で庭先養蜂はじめました (和歌山市中心より岩出市に近いロケーション) ぼちぼち楽しみたいと思います
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
アイン坊っちゃん
和歌山県
2021年から孫と 和歌山市内の自宅で庭先養蜂はじめました (和歌山市中心より岩出市に近いロケーション) ぼちぼち楽しみたいと思います
アイン坊っちゃん
和歌山県
2021年から孫と 和歌山市内の自宅で庭先養蜂はじめました (和歌山市中心より岩出市に近いロケーション) ぼちぼち楽しみたいと思います