投稿日:2024/9/6 11:39
最近になって画像のように尻を振るようになりました。丁度巣箱の南(左側)100メートルもないところで蕎麦の花が咲き始めたのでそれを教えているのでしょうかね。
とし
静岡県
多趣味で晩年を過ごして ます。 日本陸連、二アマ 、らんちゅう、海釣りを終わって今は500坪家庭 農園、日本蜜蜂飼育伝承楽しく やっています。
2024/9/6 12:22
こんばんは
ダンスでなくスズメバチの
襲来に対しての警戒、威嚇
行動です。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2024/9/6 13:45
こんばんは、100show さん!
このスズメバチ飛来時の動作はアブドメンシェイキングと呼ばれていて、集団で行うことで狙いを定め難くし~しびれを切らしてその場所に着地しようものなら一気にスズメバチに飛び掛かり蜂球で包み込んで熱を発して殺してしまいます。
アブドメンシェイキングはコガタスズメバチやキイロスズメバチ飛来時に観られますが、オオスズメバチ飛来があると皆巣内に引きこもり籠城作戦をとる様になります。
巣箱に耳をあててみるとシャーシャーと風やちょっとした振動にも反応してシュマリング音が聴こえると思います。外敵に対する一種の威嚇でこれによっても警戒していることが分かります。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2024/9/6 12:58
蜜源や新居を教えるダンスは、蜂球の表面で行われます
巣門の外でのアタフタは、スズメバチ飛来の対処ですね
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
2024/9/6 23:48
この群は危機的な状況です。
◎ 理由
* 非常に多くの蜂が懸命に旋風している。 … 箱内が異常に高温であることを意味します。
* 巣箱に陽射しが当たっていて、日除けが無い、
◎ 問題点
* オオスズメバチが飛来すれば旋風蜂は箱内へ退避し、旋風できない。→ 箱内の温度が更に上昇する。
* 箱内高温では産卵、育児が低調となる。
* 巣落ちのリスクが大きくなる。
◎ 対策
*天板と壁面にしっかりした日除けを設置する。スダレは日除けとしては不充分です。
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
2024/9/7 09:10
100showさん こんにちは。
結構な数の蜂さん達が、扇風隊になってますね。未だ未だ暑そうですから、風通しの良い日陰にしてあげる工夫は必要のようですね。
さて、この連鎖しながら、お腹を震わせる行動ですが、これは、ミツバチの警戒や威嚇の行動です。
振身行動(abdomen-shaking)と言われる、敵を追い払う時の行動です。
100showさんの動画の場合は、未だそれほどの緊迫感がありませんが、多くの種類のスズメバチがホバリングしながら、近づいてくると、何匹もの衛兵隊のような役割の蜂さんが、敵を追い払うために集結して、この行動で巣を守ろうとします。 室内から撮った動画ですので、不鮮明ですが、うちの群の集団振身行動の動画です。
ただし、オオスズメバチの時だけは、特別な仕組みがDNAに組み込まれていて、皆が出てきて応戦するのではなく、殆どの蜂が巣の中に籠城します。よく言われる皆が飛び掛かって、体を震わせ、熱殺蜂球という技で熱死させる攻撃方法がありますが、それには、誰か1匹が犠牲になった時の攻撃スイッチフェロモンが発せられるのが合図なのだそうです。
スズメバチに狙われた群の蜂娘が、振身行動によって、威嚇しているスローモーション動画を、✕のサイトで見つけてあります。勝手に御紹介します。
https://x.com/uta_31/status/1470417893448097793
それとは別に、敵はスズメバチとは限らないと仰る蜂飼いさん達のコメントも多数あります。私は、やったことがないのですが、巣門の直ぐ傍で蜂を煽るような動作をすると、人間をも振身行動で警戒するようです。
もしかしたら、100showさんが、この動画を撮るのに、近づいた際の動きが、振身行動に繋がった可能性は無いでしょうか?
・早くて大きな動き ・大きな音 ・黒いネットや服・手袋 等です。
もしも、スズメバチが近くに来ていない様でしたら、他の何かを警戒したというのも考えられますね~٩(๑>∀<๑)۶
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
2024/9/7 00:36
まず日が当たってます
4面巣門にする事をお勧めします
この蜂の隊列では扇風効果が良くなく巣落ちする恐れがあります
4面巣門の方が蜂数が増えます
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
2024/9/8 11:39
蜜源の場所を教える8の字ダンスは「ニホンミツバチの8の字ダンス」 You Tube
でネット検索してもらうと動画が見られます。
100show
長野県
こんにちは。 安曇野で米と蕎麦を栽培している農家です。周辺にミツバチが全く(西洋蜜蜂以外)居らず、このままではいけないと思い、日本ミツバチを飼育して増やしたいと...
100show
長野県
こんにちは。 安曇野で米と蕎麦を栽培している農家です。周辺にミツバチが全く(西洋蜜蜂以外)居らず、このままではいけないと思い、日本ミツバチを飼育して増やしたいと...
100show
長野県
こんにちは。 安曇野で米と蕎麦を栽培している農家です。周辺にミツバチが全く(西洋蜜蜂以外)居らず、このままではいけないと思い、日本ミツバチを飼育して増やしたいと...
100show
長野県
こんにちは。 安曇野で米と蕎麦を栽培している農家です。周辺にミツバチが全く(西洋蜜蜂以外)居らず、このままではいけないと思い、日本ミツバチを飼育して増やしたいと...
ひろぼーさん
ご回答ありがとうございます。
まだスズメバチの飛来は確認してませんでした、警戒しておきます。
2024/9/6 13:04
100show
長野県
こんにちは。 安曇野で米と蕎麦を栽培している農家です。周辺にミツバチが全く(西洋蜜蜂以外)居らず、このままではいけないと思い、日本ミツバチを飼育して増やしたいと...
葉隠さん
ご回答ありがとうございます。
この巣箱は東向きですので、お昼ぐらいからは、塀や木などが南西にはありスダレもしています、屋根も合板とカラー波板ですので、それ程暑くはないと思います。ただ、巣門は一面だけなのと少し前に洋蜂の盗蜜で高さを低くしてあるせいかもしれません。いずれにしろ猛暑ですから気をつけるに越した事はないてすね。
2024/9/7 11:28
100show
長野県
こんにちは。 安曇野で米と蕎麦を栽培している農家です。周辺にミツバチが全く(西洋蜜蜂以外)居らず、このままではいけないと思い、日本ミツバチを飼育して増やしたいと...
100show
長野県
こんにちは。 安曇野で米と蕎麦を栽培している農家です。周辺にミツバチが全く(西洋蜜蜂以外)居らず、このままではいけないと思い、日本ミツバチを飼育して増やしたいと...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
100show
長野県
こんにちは。 安曇野で米と蕎麦を栽培している農家です。周辺にミツバチが全く(西洋蜜蜂以外)居らず、このままではいけないと思い、日本ミツバチを飼育して増やしたいと...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
100show
長野県
こんにちは。 安曇野で米と蕎麦を栽培している農家です。周辺にミツバチが全く(西洋蜜蜂以外)居らず、このままではいけないと思い、日本ミツバチを飼育して増やしたいと...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
100show
長野県
こんにちは。 安曇野で米と蕎麦を栽培している農家です。周辺にミツバチが全く(西洋蜜蜂以外)居らず、このままではいけないと思い、日本ミツバチを飼育して増やしたいと...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
100show
長野県
こんにちは。 安曇野で米と蕎麦を栽培している農家です。周辺にミツバチが全く(西洋蜜蜂以外)居らず、このままではいけないと思い、日本ミツバチを飼育して増やしたいと...