投稿日:2024/12/14 20:20
日本蜜蜂が奇跡的に入り!まさか蜜蜂に関わろうとは
ギョウテンです、超初心者です、それでも勉強して無事越冬出来るかと思いましたが
11月終わり頃からアカリンダニ症状が出始め
ギ酸使用をしましたが20cc
寒いので上手く揮発しませんどうしたら揮発させれますか?先輩の皆様よろしくご指導お願いします
蜂たちは暖かい日には30分も見ていれば20匹以上が徘徊して遠ざかります
早く気ずいてあげれば後悔ばかりです
ハチ子の主人さん こんにちは
色々な意見が交錯し、どの情報を頼ればいいのか迷ってしまいますね。
現代農業の12月号で、長崎県の立石氏は、「アカリンダニの予防と駆除」として、シュウ酸バップ(噴霧)を暖地では11月中旬と2月初旬に、寒地では10月と3月に行う方法を推奨されています。
このサイトでは、ミツバチへの薬品使用に関する話題はタブーとなっているようですが、ギ酸やシュウ酸のような劇物をいつまでもタブー視していては、アカリンダニ対策の進歩など全く望めないどころか、安全な薬品の取り扱いについての啓発さえも図れません。
アカリンダニ対策については、メントールは忌避効果(予防)、そしてギ酸やシュウ酸は殺ダニ効果(予防・治療)と効果の違いを区別をした上で、最も効果的な使い方を考えていくべきでしょう。その点からすれば、ハチ子の主人さんが、アカリンダニ対策として、ギ酸を試されたことは間違いとは言えません。あとは、どうすれば効果的な使い方ができるかの問題のように思います。
さらに、科学的な目で議論を重ねていけば、ギ酸やシュウ酸に限らず、アカリンダニに対するもっと効果的な治療法もみつかるのではないでしょうか。もちろん、医薬品になり得ないようなものをミツバチに使うなどもっての他ですが。
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
2024/12/14 22:09
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
2024/12/15 12:31
ジャムおじいさん
岡山県
縁あって3年程前に、瀬戸内海近くの里山の再生を始めましたが、ある時、日本ミツバチの飼育を思い付きました。国立病院から地方厚生局、そして15年ほど前に国立病院機構...
2024/12/15 14:54
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
2024/12/14 21:49
ハチ子のばあちゃん
岐阜県
はじめまして 日本蜜蜂が奇跡的に住み着きました それからが わからない事ばかりで先輩の皆様よろしくご指導 下さいませ m(__)m
ジヤムおじいさん
こんにちはアドバイスを本当に有難うございます
蜂子の事では皆様から色々と助言して頂き、今まで悩んで来た事に涙が出るほどありがたいですm(__)m
気持ちのうえで支えになりますし希望の光が見える様な気がします、本当に有難うございます
日本蜜蜂には主にメントール、ギ酸、シュウ酸等の治療をされてるみたいですが
我が家の蜂子は私の気ずきが遅く下利便、徘徊、羽の形で気ずきました、重症だと判断してギ酸使用しました
この寒さで(10°)有るか無いかの中でギ酸も揮発してない様です、ギ酸使用には劇薬との事で本当に迷いました、
今の思いはメントール湯煎投与とメントール熱投与を考えております
蜜蜂飼育は一夜にしてならず?
1日にしてならず?です(^^;)))
尽くして最後までめんどう見たいと思います
助言をありがとうございました
感謝申し上げますm(__)m
2024/12/15 16:53
ハチ子の主人さん
おはようございます。
昨年、私の1群で同様の症状が発生し、効果があり症状が止まった簡単な方法は、こちらのサイトで過去回答にあったMトール熱湯蒸散法でした。
Mトール30gをタッパーに入れ熱湯を入れてスノコ上か上部薬箱の中に置く。翌日の日中取り出し冷えた湯を捨てまた熱湯をかける。
これを3日繰り返すと言うものでした。
スノコの上に置く場合は蜂がタッパーに入らないようタッパーの上に金網やプラスチック格子等もしくは蜂が通れない穴をたくさん開けたタッパーフタを被せる。
金網通気面等ある天板の上の蜂が侵入できない薬箱の中なら何も被せずそのままでも大丈夫です。
私の場合はスノコの上に置きましたがそうした侵入防止処置は行わずそのままタッパーを置いて、回答にあった3日間より2日多い5日連続でやってしまいました。
5日間でタッパーに侵入して犠牲になった蜂は3匹で、群れは日毎にアカリン症状やアカリン死骸蜂が減り正常に戻り今に至っています。
私の場合は結果オーライでしたがこの方法は逃去や蜂の感温機能を狂わせる危険性があることをご承知ください。
また、私が実施したのは11月上旬でしたので気温の条件が今とは異なります。
今は冬真っ最中ですので蜂への負担リスクはより高くなることも考慮してください。
2024/12/15 06:09
ハチ子のばあちゃん
岐阜県
はじめまして 日本蜜蜂が奇跡的に住み着きました それからが わからない事ばかりで先輩の皆様よろしくご指導 下さいませ m(__)m
ハチ子のばあちゃん
岐阜県
はじめまして 日本蜜蜂が奇跡的に住み着きました それからが わからない事ばかりで先輩の皆様よろしくご指導 下さいませ m(__)m
ハチ子のばあちゃん
岐阜県
はじめまして 日本蜜蜂が奇跡的に住み着きました それからが わからない事ばかりで先輩の皆様よろしくご指導 下さいませ m(__)m
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
ハチ子のばあちゃん
岐阜県
はじめまして 日本蜜蜂が奇跡的に住み着きました それからが わからない事ばかりで先輩の皆様よろしくご指導 下さいませ m(__)m
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
ハチ子のばあちゃん
岐阜県
はじめまして 日本蜜蜂が奇跡的に住み着きました それからが わからない事ばかりで先輩の皆様よろしくご指導 下さいませ m(__)m
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
ハチ子のばあちゃん
岐阜県
はじめまして 日本蜜蜂が奇跡的に住み着きました それからが わからない事ばかりで先輩の皆様よろしくご指導 下さいませ m(__)m
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
ミッパ
東京都
R4年に巣箱を作り自宅庭に設置したら入居。試行錯誤しつつこちらのサイトを頼りに勉強中の初心者ですので皆様よろしくお願い致します。
ハチ子のばあちゃん
岐阜県
はじめまして 日本蜜蜂が奇跡的に住み着きました それからが わからない事ばかりで先輩の皆様よろしくご指導 下さいませ m(__)m
ハチ子のばあちゃん
岐阜県
はじめまして 日本蜜蜂が奇跡的に住み着きました それからが わからない事ばかりで先輩の皆様よろしくご指導 下さいませ m(__)m
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
ハチ子のばあちゃん
岐阜県
はじめまして 日本蜜蜂が奇跡的に住み着きました それからが わからない事ばかりで先輩の皆様よろしくご指導 下さいませ m(__)m
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
ハチ子のばあちゃん
岐阜県
はじめまして 日本蜜蜂が奇跡的に住み着きました それからが わからない事ばかりで先輩の皆様よろしくご指導 下さいませ m(__)m
ミッパ
東京都
R4年に巣箱を作り自宅庭に設置したら入居。試行錯誤しつつこちらのサイトを頼りに勉強中の初心者ですので皆様よろしくお願い致します。
ハチ子のばあちゃん
岐阜県
はじめまして 日本蜜蜂が奇跡的に住み着きました それからが わからない事ばかりで先輩の皆様よろしくご指導 下さいませ m(__)m
ハチ子のばあちゃん
岐阜県
はじめまして 日本蜜蜂が奇跡的に住み着きました それからが わからない事ばかりで先輩の皆様よろしくご指導 下さいませ m(__)m