投稿日:2019/5/6 22:24
こんばんは。
昨日まで探索蜂が5、6匹来ていたのに、今日は1匹しか姿を見ません。嫌われてしまったのでしょうか?
それとも別の探索蜂なのでしょうか?
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
piyopiyo
岡山県
ミツバチを飼ってみたい、採れた蜂蜜を食べたい!と思い立ち、2019.2から勉強を始めました。 和牛繁殖をやめた義両親が、谷の田の元牧草地を提供してくれることに...
千本木万作
栃木県
今年初めて養蜂に挑戦しようとしています。本を読んで自己流で重箱式の巣箱を作りました。分からない事ばかりなので色々教えてください。
千本木万作
栃木県
今年初めて養蜂に挑戦しようとしています。本を読んで自己流で重箱式の巣箱を作りました。分からない事ばかりなので色々教えてください。
ハッチ@宮崎さん、こんばんは。いつも返信頂きありがとうございます。
質問してもよいですか?
探索蜂が2、3日続けて来ていた時に、近くにブルーベリーの木があり、ヒヨドリが朝早くから来て鳴いていました。入居しない原因なのですか?
2019/5/12 00:47
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
秋口に鳥の鳴き声に反応してよくシュマリングする様子は観られますが、特に分蜂群入居について影響してるかどうかについては、私は無いと思います。
ツバメが飛び交う近くでは捕食の可能性が高い感じなのでしょうが、普通に入居してますし。
2019/5/12 03:07
千本木万作
栃木県
今年初めて養蜂に挑戦しようとしています。本を読んで自己流で重箱式の巣箱を作りました。分からない事ばかりなので色々教えてください。
ハッチ@宮崎さん、ありがとうございます。他に入居しなかった理由が分からなくて。でも良い場所を見つけたのでしょうね。まだまだ頑張ってみます。
2019/5/12 12:02
千本木万作
栃木県
今年初めて養蜂に挑戦しようとしています。本を読んで自己流で重箱式の巣箱を作りました。分からない事ばかりなので色々教えてください。
獅子頭さん、ありがとうございます。様子を見て何か考えてみます。
2019/5/7 00:04
千本木万作
栃木県
今年初めて養蜂に挑戦しようとしています。本を読んで自己流で重箱式の巣箱を作りました。分からない事ばかりなので色々教えてください。
piyopiyoさん、ありがとうございます。ホント期待しちゃったのですが、諦めずに頑張ります。
2019/5/7 16:33
piyopiyo
岡山県
ミツバチを飼ってみたい、採れた蜂蜜を食べたい!と思い立ち、2019.2から勉強を始めました。 和牛繁殖をやめた義両親が、谷の田の元牧草地を提供してくれることに...
千本木万作さん
お気持ちわかります。私もそのままそうでした。近くの自然巣がなくなっていたので、周りに日本蜜蜂がいるのか半信半疑だったのですが、探索蜂が来てくれて、ホントにいたんだ!って感激しました。
おじーさんと一緒に今年は諦めた(気が早い!)のですが、近所のおじーさんの助けで数日後に1群確保できました!
探索蜂が来てくれたということは、まだ諦めなくていいということだと思います!頑張ってください!
2019/5/7 18:55