投稿日:2020/4/7 20:51
文章だけでは伝わりにくいと思いましたので、書き直しました。
初日、この野生の分蜂群をみつけて、強制捕獲し、巣箱Aに入れました。ですが、取りこぼしがあったため翌朝(2日目)、再度同じ樹に行きました。
写真のような状態でした。
2日目の捕獲は朝の6時ですので、おそらく前日に取りこぼしたと思われる群が同じ樹で2箇所に別れていたのではないかと思っています。
この2箇所の群を捕獲し、巣箱Bに入れました。
この日(2日目)の昼に巣箱A(巣門は女王ハチが出られるサイズでした)が下の写真の状態になってました。
この時、朝に入れた巣箱Bは空でした(巣門は女王ハチがでられるサイズでした)。
この日(2日目)の夕方に、この大きな蜂球?を捕獲し(屋根にくっついている部分は取り逃しました)、捕獲できた群を空であった巣箱Bに入れ直しました(巣門を女王ハチが出られないサイズにしました)。
3日目の朝
2日目に取り逃した群が巣箱Aにとどまっており、少し蜂球が大きくなっていました。女王ハチの目視はできませんでした。
この群を捕獲し、巣箱Aに入れ、巣門は女王ハチが出られないサイズにしました。
現在は5日目になりますが、それぞれの巣箱に働きハチが出入りしています。
元は同じ群と思っており、僕は巣箱Bに女王ハチがいると思っておりましたので、巣箱Aの群は巣箱Bに自然に行くものと思ってました。
これはどのようなことが起きているのかわからず、質問させていただきました。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2020/4/7 21:22
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2020/4/7 21:20
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
2020/4/8 06:15
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
2020/4/14 05:24
かみちゃん
福岡県
2020年からニホンミツバチの養蜂を開始しました 学んだことと現実は違いすぎて1群の飼育でも戸惑ってます
ひろぼーさん、御返事ありがとうございます。
写真がありましたので、もう一度整理して書きます。
初日、この野生の分蜂群をみつけて、強制捕獲し、巣箱Aに入れました。ですが、取りこぼしがあったため翌朝(2日目)、再度同じ樹に行きました。
写真のような状態でした。
2日目の捕獲は朝の6時ですので、おそらく前日に取りこぼしたと思われる群が同じ樹で2箇所に別れていたのではないかと思っています。
この2箇所の群を捕獲し、巣箱Bに入れました。
この日(2日目)の昼に巣箱A(巣門は女王ハチが出られるサイズでした)が下の写真の状態になってました。
この時、朝に入れた巣箱Bは空でした(巣門は女王ハチがでられるサイズでした)。
この日(2日目)の夕方に、この大きな蜂球?を捕獲し(屋根にくっついている部分は取り逃しました)、捕獲できた群を空であった巣箱Bに入れ直しました(巣門を女王ハチが出られないサイズにしました)。
3日目の朝
2日目に取り逃した群が巣箱Aにとどまっており、少し蜂球が大きくなっていました。女王ハチの目視はできませんでした。
この群を捕獲し、巣箱Aに入れ、巣門は女王ハチが出られないサイズにしました。
現在は5日目になりますが、それぞれの巣箱に働きハチが出入りしています。
元は同じ群と思っており、僕は巣箱Bに女王ハチがいると思っておりましたので、巣箱Aの群は巣箱Bに自然に行くものと思ってました。
これはどのようなことが起きているのかわからず、質問させていただきました。
僕の文章がわかりにくくてすみませんでした。
2020/4/7 22:14
かみちゃん
福岡県
2020年からニホンミツバチの養蜂を開始しました 学んだことと現実は違いすぎて1群の飼育でも戸惑ってます
かみちゃん
福岡県
2020年からニホンミツバチの養蜂を開始しました 学んだことと現実は違いすぎて1群の飼育でも戸惑ってます
かみちゃん
福岡県
2020年からニホンミツバチの養蜂を開始しました 学んだことと現実は違いすぎて1群の飼育でも戸惑ってます
かみちゃん
福岡県
2020年からニホンミツバチの養蜂を開始しました 学んだことと現実は違いすぎて1群の飼育でも戸惑ってます
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
かみちゃん
福岡県
2020年からニホンミツバチの養蜂を開始しました 学んだことと現実は違いすぎて1群の飼育でも戸惑ってます
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
かみちゃん
福岡県
2020年からニホンミツバチの養蜂を開始しました 学んだことと現実は違いすぎて1群の飼育でも戸惑ってます