投稿日:2020/4/16 16:06
仕事がひと段落したので嫁と待ち箱見に行ったら、50匹ほどブンブンしてました。
初めてこんなに探索バチが来たので2人で楽しく見てたらほぼすべてが箱の中に入りました。シーンとなったのでなんでだろ?普通はほぼいなくなってから来るらしいよと話してたら…
5分くらいしてなんか音が聞こえない?って言ってたらいっぱい飛んで来ました…
来たー!と話してたら頭上を通り過ぎて行きました
ろなさん初めまして。
僕もキンリョウヘンに100匹以上探索蜂が来て巣箱にも活発に出入りして居たのに数時間したらほぼいなくなった(おそらく他に良い場所を見つけて居た探索蜂が居て本体はそちらの箱を選んだ)とか
設置した巣箱の前のキンリョウヘンにバレーボール位の蜂球が出来て居て入居まで見て居ようと強制捕獲せずに観察して居たらいきなりあれよあれよと蜂球が小さくなりついには居なくなってしまった(おそらく分蜂集合して居ただけで、候補地が見つかったので其方に入居しに行った)
など色々とショックな出来事を経験して来ました(笑)
最初の頃はその度に落ち込んだりして居ましたし時期的に今年最後のチャンスだったのに、、、と諦めてしまった時も有りました。
しかし標高500MT程の我家に5月後半にいきなり入居して居たり夏分蜂が来て無事越冬も出来たりと数年前から始めた山暮らしと日本蜜蜂を数年やってみて自然はこちらの期待も諦めも全て飛び越えて裏切って来ると思いました、人間の想像や経験の及ぶ物では無いスケールだと思います。
なんかスポーツとかに似てるような気がします、諦め無ければ予想外の展開なんてのは幾らでもあるしそれが楽しかったり感動につながると思います。
長文駄文ですが良い意味でも悪い意味でも簡単に裏切られますのでまだまだチャンスはあると思います。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2020/4/16 16:38
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
2020/4/16 17:47
Kenchanmama
兵庫県
親子(小学生)で日本ミツバチを飼ってみたくこの春巣箱を設置します。色々教えていただけたら嬉しいです。
2020/4/16 19:12
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
2020/4/16 19:14
あきヨッシー
福岡県
2018年から始めた初心者です。 30代子育て中。 最近はアカリンダニ対抗を勉強中です。 今年はか式巣箱に挑戦します。 使用巣箱:杉材の1×4材(19×89×...
2020/4/16 21:12
柿蜂
岐阜県
初めまして。 岐阜県土岐市の山中に有る自宅と愛知県豊田市の蜂場で主に日本蜜蜂を重箱式で管理しております。
2020/4/17 12:46
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
2020/4/18 09:42
ろな
宮崎県
令和2年よりチャレンジ!よろしくお願いします。
ろな
宮崎県
令和2年よりチャレンジ!よろしくお願いします。
ろな
宮崎県
令和2年よりチャレンジ!よろしくお願いします。
ろな
宮崎県
令和2年よりチャレンジ!よろしくお願いします。
ろな
宮崎県
令和2年よりチャレンジ!よろしくお願いします。
ろな
宮崎県
令和2年よりチャレンジ!よろしくお願いします。
ろな
宮崎県
令和2年よりチャレンジ!よろしくお願いします。
柿蜂
岐阜県
初めまして。 岐阜県土岐市の山中に有る自宅と愛知県豊田市の蜂場で主に日本蜜蜂を重箱式で管理しております。
ろな
宮崎県
令和2年よりチャレンジ!よろしくお願いします。