投稿日:2022/4/30 16:25
3月の20日過ぎに設置 (待ち箱ルアー)
本日4月30日 巣箱の様子を見に行きましたが 入居していませんでした。
もう入居の可能性はないのでしょうか? いつ頃諦めて 片付けて来年に備えれば良いですか?
地域は 西宮市船坂橋です
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2022/4/30 16:30
どの地域ですか?
私が住む佐賀県北部では、
例年3/20頃から4/25くらいまで春分蜂
ゴールデンウィーク開け5月いっぱい夏分蜂があります
昨年特有かもしれませんが、夏分蜂が6月までありました
さらに、お盆頃から秋まで
天敵や、暑さから逃げる群もあります
探索などいてませんか?
巣箱の様子なども乗せられると、御先輩からのアドバイスありますよ
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
2022/4/30 18:55
#.ゆさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 自分は春とか夏と言う言葉は使いませんね。分蜂は昨年は3月31日の寒い日に始まって、7月2日に9群目が入居していますね。そのうちの8群が冬越しをして居ますね。1年中待ち受け巣箱は置いたままが、良いと考えますね。置かせて頂いて居るのなら、6月一杯までは置かせて頂いてはどうですかね?頑張って下さい。
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
2022/4/30 19:39
#.ゆさん、こんばんは。
どちらにお住まいかわかりませんが、私は通年待ち箱は設置したままです。過去実績では4月半ばから8月半ばまでの入居があります。おけるものであれば時々点検をしながら通年設置して置くとよいのではないでしょうか。分蜂の咲いたシーズンと言うことであれば6月いっぱいまでではないでしょうか。諦めずの気長に対応しましょう。プロフィール記入するとより具体的にアドバイスがいただけると思います。
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
2022/4/30 22:51
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
昨年私は基本一年中置きっ放しにしておりました。
今春の分蜂前に待箱を綺麗にして、また設置しております^^;
皆様のおっしゃる通り、今 自然巣の分蜂が始まっていますし、これから夏分蜂、この先逃去群などまだまだ入居の可能性がありますよ。
私は自群の分蜂が終わってそれ以上自然巣分蜂を必要として居なかった為、ルアーとミツバチ蘭を回収しましたが、待箱はそのままにしておりました。
ただ その後一昨日自然巣からの分蜂があり、入居してしまった為今度のお休みの日に全ての待箱を回収する予定です。
特に私の様な事情が無ければそのまま待箱は設置して置かれたら良いかと思います。(ただ定期的に箱の中のお掃除をして下さい。)
まだまだ諦めないで下さいね!
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2022/5/1 23:26
こんばんは、#.ゆ@兵庫 さん!
私はそのまま待ち箱を配置しておきます。
近隣で入居した分蜂群が逃げたとか、居着いていた蜜蜂が逃げたとか聞くことはありませんか!?
逃げたということはどこかに入居するということを意味します。
実際こちら宮崎で山中に置きっぱなしの丸洞巣箱など秋に確認に行くとその内のどれかに必ず入居し元気に生活始めてあるものがあります。
営巣場所として選ばれる様に蜜蝋を塗りアリなど入らない様にして置いたままをお奨めします(^^)/
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
2022/4/30 20:28
お疲れ様です♪
夏にも入る事有りますので
まだ行けると思いますよー
地域を入力しとけば色々情報が増えますよ^_^
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
2022/4/30 21:16
#.ゆさん。こんばんは。まだ大丈夫だと思いますね。秋までは入居の可能性が有りますから、そのまま設置していたら良いと思いますね。尚、ルアーは直射日光にあたってなければ、今年中は使えますね。多少効き目が落ちますが大丈夫ですよ(⌒‐⌒) 諦めずに頑張って下さいね(^_^)/
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
2022/5/2 10:00
#.ゆさん おはようございます
①お訊ねの諦めて片付ける時期について
当地は比較的温暖な徳島県北部ですが春の分蜂は3月下旬~5月上旬、夏分蜂は5月中旬~7月中旬を体験しています。また、分蜂期以外(7~8月)にも夏の暑さで巣落ちした群が転居することもあります。更に秋になればスズメバチの来襲に堪えかねて9月~11月に転居することがあります。
ご参考 https://38qa.net/blog/135892
↑の時は4月にセットした待ち箱ルアーを取り付けたままにしていました。
以上のことから、私は待ち箱を3月下旬~11月の間設置しています。勿論のこと1ヶ月毎にクモやアリ、ゴキブリ等の不法侵入者が居ないか確認を兼ねての底板清掃も行っています。
②入居しない原因の検討と対策もされてはいかがでしょうか。
当Q&Aで諸先輩方が色々とアドバイスされていますので検索されるか新たにご質問なさってみてください。ポイントは如何に探索蜂に待ち箱の存在を知ってもらうか、気に入ってもらえるかですね。
・待ち箱の設置環境「設置場所、巣門の向き、ミツバチから見た目標物の有無等々」
・待ち箱の材質や状態「材種、晒しの有無他」
・誘引剤の使用方法「待ち箱ルアーのセット方法、蜜蝋の塗布場所他」
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
2022/4/30 19:30
#.ゆさん こんばんは
巣箱の設置状況やこれまでの探索蜂飛来の様子などが不明なので詳しくは分かりませんが、御地の分蜂情報(分蜂マップの過去の情報)から見ると6月ぐらいまで分蜂の情報がありました。
自然群などは幾分遅く分蜂する群れもあるようですので、まだまだ、大丈夫と思います。
また、夏以降においても分蜂もしくは、スズメバチなどによる逃亡群が入居することもあります。場所的にいつまでも置けるところなら秋口ぐらいまでねばっても良いかもです。
ネバーギブアップ。
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
2022/4/30 19:45
私は去年諦めかけていたら7月の下旬に入居しました、11月に何らかの理由で逃居群が入居したという話も良く聞きます。
よって、私は次の待受箱の準備をする2月に入居しなかった箱をリフォームするために片付けるようにしております。
11月まで可能性があります!頑張ってください。
#.ゆ
兵庫県
西宮市在住です。 重箱置いて3年目でやっと入居です。 突然の入居に なかなか揃えるものが追いつかない状況です。 巣箱も購入に頼っているので、お財布と相談しながら...
#.ゆ
兵庫県
西宮市在住です。 重箱置いて3年目でやっと入居です。 突然の入居に なかなか揃えるものが追いつかない状況です。 巣箱も購入に頼っているので、お財布と相談しながら...
兵庫県です。
もう少し待ってみます
ありがとうございます
2022/4/30 20:51
#.ゆ
兵庫県
西宮市在住です。 重箱置いて3年目でやっと入居です。 突然の入居に なかなか揃えるものが追いつかない状況です。 巣箱も購入に頼っているので、お財布と相談しながら...
金剛杖さん
もう少し待ってみます
2022/4/30 20:42
#.ゆ
兵庫県
西宮市在住です。 重箱置いて3年目でやっと入居です。 突然の入居に なかなか揃えるものが追いつかない状況です。 巣箱も購入に頼っているので、お財布と相談しながら...
一年中置いておくのもありなんですね。
待ち箱ルアーは 45日ごとに変えた方がいいのでしょうか?
2022/4/30 20:52
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
#.ゆさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。ルアーは変えないですね。頑張って下さい。
2022/5/1 06:10
#.ゆ
兵庫県
西宮市在住です。 重箱置いて3年目でやっと入居です。 突然の入居に なかなか揃えるものが追いつかない状況です。 巣箱も購入に頼っているので、お財布と相談しながら...
ありがとうございます。
頑張ります
2022/5/1 07:52
#.ゆ
兵庫県
西宮市在住です。 重箱置いて3年目でやっと入居です。 突然の入居に なかなか揃えるものが追いつかない状況です。 巣箱も購入に頼っているので、お財布と相談しながら...
ありがとうございます。置きっぱなしできるところなので もう少し様子みますね
2022/4/30 20:53
#.ゆ
兵庫県
西宮市在住です。 重箱置いて3年目でやっと入居です。 突然の入居に なかなか揃えるものが追いつかない状況です。 巣箱も購入に頼っているので、お財布と相談しながら...
ひめのりん
愛媛県
こちらで勉強しながら、 自宅、自園地で数群お世話 。 重箱、 内寸(220㎜×220㎜×150㎜)板厚24㎜ 当地でもアカリンダニの発生情報多く心配です。これ...
#.ゆ
兵庫県
西宮市在住です。 重箱置いて3年目でやっと入居です。 突然の入居に なかなか揃えるものが追いつかない状況です。 巣箱も購入に頼っているので、お財布と相談しながら...
#.ゆ
兵庫県
西宮市在住です。 重箱置いて3年目でやっと入居です。 突然の入居に なかなか揃えるものが追いつかない状況です。 巣箱も購入に頼っているので、お財布と相談しながら...
#.ゆ
兵庫県
西宮市在住です。 重箱置いて3年目でやっと入居です。 突然の入居に なかなか揃えるものが追いつかない状況です。 巣箱も購入に頼っているので、お財布と相談しながら...
#.ゆ
兵庫県
西宮市在住です。 重箱置いて3年目でやっと入居です。 突然の入居に なかなか揃えるものが追いつかない状況です。 巣箱も購入に頼っているので、お財布と相談しながら...
#.ゆ
兵庫県
西宮市在住です。 重箱置いて3年目でやっと入居です。 突然の入居に なかなか揃えるものが追いつかない状況です。 巣箱も購入に頼っているので、お財布と相談しながら...
#.ゆ
兵庫県
西宮市在住です。 重箱置いて3年目でやっと入居です。 突然の入居に なかなか揃えるものが追いつかない状況です。 巣箱も購入に頼っているので、お財布と相談しながら...
#.ゆ
兵庫県
西宮市在住です。 重箱置いて3年目でやっと入居です。 突然の入居に なかなか揃えるものが追いつかない状況です。 巣箱も購入に頼っているので、お財布と相談しながら...
#.ゆ
兵庫県
西宮市在住です。 重箱置いて3年目でやっと入居です。 突然の入居に なかなか揃えるものが追いつかない状況です。 巣箱も購入に頼っているので、お財布と相談しながら...